
- 11歳

今月、7才ですが、
まだ、オムツです。
学校やディは、成功し、
家ではでない。
何故でしょうか?
現在5歳で日中はオムツ外れましたが夜間は毎日オムツにおねしょです。
おねしょ外来を受診し服薬も始めてはいますが、夕飯から寝るまでの水分摂取が多いまま制限できていないので、とうぶん改善されそうにないです。
9歳の娘は離乳食を始めると共にトイトレを始め、1年で昼夜どちらも完璧にオムツを卒業しました。平日は保育園だったので、土日には30分毎にトイレに連れて行き座らせました。そしたら1歳半にはオムツが完璧に外れました。
現在2歳の息子は発語がゆっくりなせいかオムツはまだとれていません。 尿意は感じるようで、おしっこをした後に教えてくれるようになりました。
教えてくれたらトイレに連れて行き、そこでオムツ交換をしています。 おしっこは出ても出なくても便器には座らせているので、トイレでおしっこするのはまぁすぐなのかなぁと思っている母です。
男の子は成長がゆっくりだと感じているので、本人の成長に合わせてトイトレも進めていこうと思います。
障害のある今8才の男の子です
支援学校と放課後デイでは、布パンツですごせてるのに、家ではどうしても紙パンツでした
でも夏休みに入ってから、紙パンツが無いよと、空っぽの袋を見せて、布パンツしかないからこっちをはいてね!
っと、布パンツをすすめると、すんなりはいてくれました
その後、トイレでは1度もしてくれなかったのに、その日をさかいに、寝る時以外は、紙パンツは必要なく、トイレでするようになりました
しつこく言うと、トイト嫌いになったら困るから、慎重にあせらないようにしてたのに、随分とあっさりしてくれました
ペースはゆっくりだけど、時期がくればできるようになるものなんですね
発達障害、3歳8ヶ月男児です。
オムツに不快感がないのか、全くトイトレ進みません…
トイレも嫌だしトレパンも嫌。
気をそらしてトレパンを履かせても、自分で脱いでオムツを持ってきて自分で履いてしまいます。漏らしてもいいよ!と言うのですが、濡れるのが不快らしく、オムツがいいとの事。せめてトレパン履けるようになってほしい…今年もダメなのかなぁ…
3歳手前でトイトレを始め、最初の2〜3ヶ月はトイレに行くことを楽しみながらやってたのですが…
途中で拒否し始め、中断。
再開するも、拒否の姿勢が強くなり中断。
5月から幼稚園行ってますがオムツで過ごしています。
トレパンでも布パンでも漏らして濡れても気にならない様子です…
お手上げ状態で悩んでます。
とりあえず初心に帰って夏の間にご褒美シールを使いながらトイレに座ることを目標にして進めてます。
時期がきたら気になりだすのかなぁ…
小学1年の女の子です。トイトレ進まない💦トイレに誘うがオムツの中でした後であり、出ないのでただ座るだけ💦
どうしたらいいか悩み中です。
4歳8ヵ月の娘です。
家ではパンツでおしっこ出来てますが、幼稚園や外出先では失敗(お漏らし)するのが
嫌だからか、オムツです。
うんちも、便秘気味なのと踏ん張る力が弱いからか、頑なにオムツです。
いつになったらとれるのでしょうか。。
息子のトイレトレーニングは、とても苦労しました🚽😥当時の息子は、初めての物が苦手で、補助便座に座ることがなかなか出来ませんでした。ようやく座るようになっても、排便は出来ずオムツ内にしていました。私は焦りもあり怒ってしまうことも多かったです。
息子は、年中さんまでオムツをしていましたが、小学生になる頃にはオムツを卒業しました😃
取り組んでる最中は、悩んだり焦ったりするかもしれませんが、そんな時は、『次回は出来るかも、明日は出来るかも。今出来なくても、なんとかなる。』と長ーーーーぃ目で見てみると良いかもしれません。
子育て中のママさん、パパさん、本当にお疲れ様です。どうか肩の力を抜いて気長に取り組んでください😃😃応援しています📣
発達障害の4歳の息子。トイレで排泄することを嫌がりオムツで排泄。オムツ以外だと漏らさないように12時間以上も我慢することも。
今はパンツでもいいから排泄出来るように絵本を読んだり、パンツの上からオムツを履いて濡れても大事にならないということを伝えています。少しずつパンツ上に排尿出来るようにはなりましたが、まだまだトイレ排泄は遠い。気長に見守りながらタイミングを待ちます。
【今日のお題】 夫婦喧嘩どれぐらいする?🥲 週に?月に?? どのくらいですか???
2025/10/8 15:00
質問を見る
週1くらいかな…
平日はケンカになるほど会話もない。
こちらが一方的にイライラするのはほぼ毎日。
なんでも「ぱなし」、すぐものを失くす(娘のカトラリー、水筒のパッキン、皮剥き機など、それぞれ何度も!後からも出てこないので、多分排水溝に流して気づかずにネットごと捨ててる)、重要な事務連絡を書いておいても忘れる、などにイライラが止められません。
夫も特性持ちなので、期待しても無駄なんでしょうが、イライラは止められません。
皆さん自分の気持ちをどうしてますか?><
15
【今日のお題】 洗濯は1日で何回まわしてる?.。o○ 人数にもよりますが、普段から洗い物で分けて回してたりすると頻度は高いかもしれないですね!
2025/10/7 15:00
質問を見る
平日は、1回だけ。
休日は、2回
16
【今日の話題】
子どものトイトレどう?
本当に兄弟でも全然違う!長女は夜がなかなか外せなかった💦それに引き換え次女は1歳代から夜から朝までオムツ濡れてなかった😂