- 5歳
この質問への回答
-
ツッキー 2024/06/04 17:50
今日、特別支援学校と支援学級の説明会に市役所の方へ行って来ました🚗
うちは、特別支援学級の方へ、進めて行こうと思いました🏠🌺 -
ツッキー 2024/06/03 19:03
うちは、通常クラスにするのか、特別学級にするのかで迷っています。
心理士の生生は、あくまでも医者じゃないので病名までは、つけられないそうなので…。困惑しています。 -
ツッキー 2024/06/03 17:04
うちは、通常クラスにするのか、特別学級にするのかで迷っています。
心理士の生生は、あくまでも医者じゃないので病名までは、つけられないそうなので…。困惑しています。 -
ツッキー 2024/06/02 20:43
こんばんは。
うちは、5歳の男の子👦がいるのですが、心理士の先生に支援学級を進められています。
色々と不安ですよね。 -
chihirom1019 2024/06/02 00:51
こんばんは。
大きな壁ですよね…。
まだまだ伸びる幼児期です。就学までにどの程度伸びるか分からない中、夏くらいには希望を出さないといけないので、悩みますよね。
療育園に通っていましたので、同じように私も周りも悩んでいました。同学年に10人程いる中、支援校に進まれたのは1人です。
この方は、身辺自立ができていないことを理由に支援校を選ばれています。身辺自立や生活の力をつけたいのであれば、支援校がいいと支援校の先生も仰っていましたよ。他にも、脱走してしまうお子さんの場合も、普通の学校では対応が難しいかもとギリギリまで悩まれている方もいました。(結局は市役所に掛け合って、特別にその子に支援員をつけてもらうことで支援級に進んでいます)
ちなみに、うちは支援級に進んでいます。理由は、ざっくりとですがこんな感じです。
⚪︎学習面もある程度は頑張りたい
⚪︎人と関わることが苦手ではないのもあり、集団生活も学んで欲しい
⚪︎身辺自立できている
⚪︎支援校の先生や、市役所の人に、支援級が向いていると進められた
その結果「とりあえず支援級に進んで、合わなければ支援校に転校しよう」という考えで、支援級を選びました。
うちは知的障害と自閉スペクトラムで、言葉がなかなか伸びなかったのですが、友達の影響は大きいです!友達と関わる中で、いろんなことを学び、言葉も爆発的に増えています。
そうは言っても、やはりどちらを選んでもメリットがありますよね。支援校の先生は専門性が高いけれども、支援級の先生は当たり外れが大きすぎるのも事実です。見学に行かれて、どちらの雰囲気が合うか分かるといいですね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
娘の登校班の班長(5年生)についてです。 2学期途中から前の班長が引っ越し新班長になったのですが色々と… ・根本的に我が娘と合わずバカにする態度をとる(登校班で鬼ごっこやる時に娘は狙うなといったり←鬼が続いて可哀想とかではないです。) ・集合時間に何度か遅れるか良くてギリギリ。 ・一年生が列をはみ出したり離れても気にせず歩く。 ・鬼ごっこやっていたら誰よりも夢中になり、保護者や副班長に指摘される。 まだ子供だし全てを背負うのは可哀想ですし、前班長がしっかりした子(保護者から絶大な信頼があった)だったので余計にプレッシャーかもですが… あまりに自覚ないし一時期娘も行き渋ったくらいなので気になってしまい。 そのくせ鬼ごっこは娘狙いはやめろと副班長(小4)に指示したり(え?そこ?) 最近学校嫌い、みんな嫌いモードが続いて余計にイライラです。
2024/11/8 08:38
質問を見る
とかげさんこんちには😊
一年生が列をはみ出したり離れても気にせず歩くとのことなので、安全に登校するための登校班が、かえって危険の原因になってしまうこともあるかなと思いました。
子どもたちの安全のためにも、安全面を先生に相談してみるのもいいかなと思います。その話の流れで、他の気になる点(何度か遅れている点、遊びに夢中になり過ぎている点‥)など話してみるのもいいかなと思いました!
新班長さんも今は日々いろんなことを学んでいる段階なのかなと思うので、これから色々経験したり学んでいって成長につながってくれるといいですね!!
とかげさんの娘さんも、少しでも楽しく学校へ行けるようになることを願っています😌- 登校班
- 行き渋り
- イライラ
2
-
次年度小学校に入学します。 自閉スペクトラム症の診断があり、今は幼稚園への訪問支援と、降園後に児発を利用しています。 以前は課題の多い子でしたが、幼稚園や児発で様々なことを学んだおかげで今では家庭での困りは解消され、 先日の児発での面談でも、就学にあたって他の子どもと比較して特に心配することや学校に配慮を求めることはなく、一般級で過ごすことに問題は無さそう、むしろ多くの友だちと関われるほうが楽しく成長していけそうとお話をいただきました。 幼稚園でも特に配慮を受けずに楽しく過ごしています。 ところが校長先生にお伝えしても「でも、何かあったときに支援級のほうが細やかに対応できるので」「でも、支援級のほうが学校と保護者の連携がしやすいので」と支援級を強く勧められ、これ以上こちらが一般級を希望すると学校側から嫌がられそう、入学後に子どもに不利があるのではと不安になり、支援級在籍を受け入れてしまいました。 入学後、1年生で特に問題がなければ2年生からは一般級に転籍もできますと言われましたが、今回の校長先生とのやりとりから、進級時にもまた「でも何かあったときに」と支援級の継続を強く勧められてしまうのではないかと今からモヤモヤ、入学が憂鬱で仕方ありません。 誰かに聞いてほしくて初めて投稿しました。
2024/11/7 20:32
質問を見る
おはようございます。
うちは知的障害と自閉症があるので、現在知的支援級の3年生です。自閉の診断がありながらも、困り事が解消されたって素晴らしいですね!!療育先からも普通級でいけそう、むしろ楽しく関わっていけそうとのこと。パンダママンダさんとお子様が療育を頑張り、充実した日々を過ごしてそれを成長に繋げていかれたからですね。すごいです😄
文章を拝見して、支援級にするのはもったいないかもと思いました。確かに、安全パイから支援級を勧める園長先生はいらっしゃいます。でも、それは日頃その子を見ているからですよね…。何もご存知ない校長先生に言われるのはちょっと…。市役所の教育相談ではどのように言われましたでしょうか?時期的に微妙なラインではありますが、もし間に合うなら市役所に相談なさってもいいかもしれませんね。ただ、無理やり普通級に入り込んで校長先生の心証を悪くしてもというお気持ちも大いに理解できます。学習障害が後ほど発覚するパターンもありますので、校長先生はその可能性も憂慮されたのかもしれません。(とは言ってもそんなこと言ってたらキリがないですが。)
また、2年進級時に同じくだりになるのではと心配なさるお気持ちも分かります。園や学校に理解してもらったり、話し合うのって大変ですよね💦心折れそうになりますが、お子様のために過ごしやすい環境やより成長を育める環境を選んであげて下さい。- 自閉スペクトラム症
- 児発
- 就学
- 転籍
- 支援級
1
小学校の支援学級がいいのか、支援学校がいいのか迷っています