- 2歳
この質問への回答
-
ことり 2024/09/09 21:26
私は役所に子育て支援課があるので、そこで初めて相談しましたよ。
簡単な相談というか愚痴レベルでは、子育て支援センターなどで聞いてもらうことはありました。
でも本当に悩んで、助けて欲しいと思った時に役所に相談に行きました。
支援センターでの相談は保育士や先輩ママ(ばあばに近い年齢)が主でしたが、役所は保健福祉士の方が聞いてくれました。そして一番の理由は聞いてもらったその先につながるからです。
ただ聞いてもらうだけでなく、必要であればその先の幼児相談や療育センターなどへつなげてくれます。
相談するハードルは高くありません。
気張らずとも聞いてくれるはずなので、も簡単な相談は支援センター、発達面などで本当に心配な時は役所に相談に行くのがいいかと思います。 -
ハル 2024/09/09 20:32
下記投稿は
なあさんへ、です。
間違えてすみません!
失礼しました。 -
ハル 2024/09/09 20:06
chihirom1019さん、毎日お疲れ様です。
2歳のお子さまということで、私の娘と近いのでコメントしました。
子育て、育児相談の場所とのことですが
私のオススメはこちらです。
①保健師さん
各地域の支所で働いていらして、我が子の小さい頃から様子を見てくださっているので相談しやすいです。また、子育て支援を担っている部署もあるので、ちょっとしたことでもお電話できます。さらに、地域によっては助産師さん、看護師さんも常駐されていると思うので、軽い悩み(ある行動に困っている、どんな声かけがいいか、など)での答えがききたいときはオススメです。
より詳しいことが知りたい場合も、保健師さんに聞くと教えてもらえます。
②児童館、子育て支援センター
各地域にある、こどもを屋内等で遊ばせられる施設です。
児童館では、ちょっとした話もできるので育児のつらさを共有できたり、ママの知り合いができたりします。
子育て支援センターは私立の保育園さんとつながっているところもあり、お電話から予約して相談ができます。ちょっと専門的な相談も期待できると思います。
③産院、小児科の病院
どこでもというわけではないですが、病院によってはアフターケアをしてくださいます。予約して専門的な相談が可能です。
④サークル
発達について相談できるサークル、ママ友をつくるサークル、幼児教室でのママサークルもあります。保健所や支所、市の広報、図書館などの施設にチラシがあったりするのでご覧ください。
参考になれば幸いです。 -
chihirom1019 2024/09/09 16:45
こんにちは。
今は2歳(で合ってますでしょうか?)とのことですし、電話で発達面の相談となれば保健センターが一番相談しやすいかもしれませんね。
また子育て支援センターには保育士さんが常駐していらっしゃいますので、子供を遊ばせがてら相談がしやすいです。それに、ママのトイレ等で席を外したい時も気軽に子供を見てくれると思います。発育相談をする時、子供を直接見てもらえるため伝わりやすいのもメリットです。
子育て支援センターや児童館には同じ人が頻繁に通うことが多いので、同じ年頃のお子さんを持つママ友も作りやすいですよ😄 -
あおママ 2024/09/08 16:23
1番身近に相談できるのはお住まいの自治体の子育て相談窓口や保健センターなどかなと思います。自治体のホームページから子育て相談窓口の連絡先を確認して連絡してみてください。地域保健センターでは、乳幼児の発育や栄養など関する悩みを専門スタッフに相談できます。各保健センターには保健師や栄養士、歯科衛生士が配置されているところが多いので、安心して相談できると思いますよ。場所によっては乳幼児の身長・体重測定や、離乳食の相談も可能です。地域によりますが、電話相談や面談での相談が選べるので、相談前に一度確認するといいですよ。
また地域子育て支援センターや児童館では、子供を連れて遊びに行けますし、保育士さんや専門のスタッフに無料で相談できるようになっています。支援センターや児童館によっても全然違うので、確認してから足を運ぶのもよいと思います。
こちらのサイトなどのように気軽に相談したりするのもいいですよね。気持ちを溜め込まず、相談したり悩んでいる気持ちを吐き出しながらストレスなく子育てしていきましょうね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
妊娠中に障害の子が出産するかの出生前の検査は,妊娠何ヶ月から検査出来ますか?
2024/11/25 17:05
質問を見る
- NIPT
0
-
ごはんたべなさい、風呂入りなさい、宿題やったの?手あらった? 歯磨きしちゃいなー 毎日毎日何回言ったらいいんだろうか??数字の概念がないから、時計は読めるが、時間を気にする生活ができない。分かっているけど何百万回教えてもずっと同じ。頑張ってるけどたまーーにこういう日がくる。。 嫌になる。。。。 今もまさに歯みがきな?から15分。もうほんとうに疲れてしまう。。
2024/11/21 21:09
質問を見る
Maiさん、こんにちは!
「時間を気にする生活」、うちの子もできませんでした。私も毎日毎日、同じことを言うのに疲れて、アレクサやSiriに声かけを代わって欲しいと思っていました。
あくまでも我が子の場合であって、参考にならないかもですが、うちの場合、やりたくないことや気分が乗らない時は、とことん時間がかかるようで、放っておけば1時間でも2時間でもご飯を食べてるし、宿題ももう終わったかなと思ってノートを覗いてみても1問しか進んでないし。もうため息しか出ませんでした。
悩んで、スマホのアラームやタイマーを使ったり、残り時間の分かるキッチンタイマー(文字盤の色の幅が残り時間によって減っていくタイプのタイマーです)を使ったりしてみましたが、効果があったのかどうか???結局、面倒くさくなってやめてしまいました。
ただ、Maiさんのお子さまと同じく、うちの子も朝のしたくに問題はなかったです。時間をまったく気にしてないわけでもないし、時間に合わせることができないわけではないのですよね。できるなら、人から言われる前に動いて欲しいんですけどね。
そんな子どもにずいぶんイライラさせられましたが、成長とともにだんだん声かけしなくても済むようになりました。同じようなお子さんを持つママたちに聞いてみたところ、早い遅いはあっても、声かけの頻度は年とともにだんだん減っていくようです。
でも、毎日繰り返し言っても状況が変わらないと、ホントむなしくなって疲れてしまいますよね。私も月1くらいのペースで何もかも投げ出したい気持ちになって、本当に投げ出したりしてます笑
お互いストレスがたまる時もあると思いますが、そんな時はここで語って、ストレス解消できたらいいですね!2
皆さんに相談です。
子育て相談や育児相談が出来る場所は、どちらになりますか?