
来年度、小学1年生 ADHD、自閉症スペクトラム、月一のグループ療育、普段は保育園へ 就学相談も終わったが、30分~60分の相談だったのに落ち着きがなく、ほとんど座れず15分で終了。 逆に支援級のアピールできたのかな。 既に保育園へ行きしぶり。 友達とのトラブルが多いらしい。話聞くと娘が相手の子の話を聞いてないからトラブルへ繋がりやすいみたい。 小学校へは40分の道のりを練習中 まっすぐ行くだけの道のりだけど、途中逸れてしまったり、踏切の中で立ち止まる。知らない人へ話しかける。恐らく、声かけられたら着いていくだろう。 近所に知ってる人はいないからどうしよう。 放課後デイの申請の仕方も分からない。 恐らく、始めのうちは仕事を休まないといけないとおもう。 環境の変化が苦手で癇癪を起こすことも多くなるだろう。 放課後デイサービスの申請の仕方、行き渋りへの対応、教えて欲しいです。
2025/8/14 19:27
質問を見る
- 放課後デイ
- ADHD
- 自閉症スペクトラム
- 行き渋り
1
就学相談お疲れさまでした💦
放課後デイに関しては、自治体の発達相談窓口?見ないなとろで相談支援事業所を紹介してもらってそこから民間の放課後デイを紹介してもらうか、先に検索サイトでしらべて、放課後デイの施設をいくつか見学や体験に行ってみてそこから通いたい!って伝えると申請方法やら教えてくれるところが多いですよ!
https://4peace-qa.jp/facility_search
このサイトでも調べられます!