
幼稚園選びで迷ってます。もうすぐ3才軽度の自閉スペクトラムと言われ今夏から療育に通ってます。 4月から幼稚園2歳クラスに行きましたが制服等も嫌で登園拒否が強くずっと休園中ですが転園を考えてます。 私服の園2ヶ所見学に行き迷っています。 どちらも過去現在と療育に通っている子を受け入れています。 下記に良い面と気になる面を記載させて頂きます。 ★私立の幼稚園 良い面 ・全園児が10名位で大人が園長さん含め4人で手厚そう ・強制のない保育 ・入園前にお試し保育有 ・先生達が優しそう ・在園児の子達が何となく穏やか ・園バス有り時間帯等希望合ってる ・インスタ毎日更新で様子が見れる 気になる面 ・慣れるまで坂の上まで自転車通園(片道15分位) ・宗教系でお祈り等有 ・少人数で慣れたら小学校に上がる時戸惑わないか ・給食が週1日のみ(給食なら偏食が良くなるかも?) ・親睦会等多そうで親同士の付き合いが多いらしい(そういう場が苦手な方) ・入園料6万円 ・遊具古め ★公立のこども園 良い面 ・のびのび系 やりたい事を選ぶ ・合ってれば自主性がついて逞しくなるかも ・園庭に好きな自転車等あり楽しそうだった ・園バス無しでも平らで近い(自転車で片道5分位) ・入園料無し ・保護者会等無し ・毎日給食で出来立てのご飯(食わず嫌いの物他の子を見てたら食べれるようになるかも) ・登園時間などアプリで柔軟性有 気になる面 ・全園児120名位(1クラス25名に先生2人場合により+先生1人) ・室内は広いフロアに園児が多く見学時子供が少し戸惑っていた感じ ・食べれる物が増えなかったらお腹が空く ・配膳が学食形式で自分達でしたり色々出来そうに見え、同様にできない事が多いかもしれずストレスにならないか?そういう時先生がフォローしてくれないかも、自己肯定感が下がらないかな ・在園児の子達が何となく主張強めに感じ、言葉で主張できないとどうか 自分としては私立の幼稚園の方が安心感はありますが、大人数に揉まれた方が良いのか?できない事が多いと決めつけて可能性を狭めてない?と迷います。 落ち着きは出てきたものの癇癪が激しい時は激しく褒められると伸びる方で強制や怒られたり放任は癇癪を起こすかもしれません。
2025/11/22 23:28
質問を見る
- 幼稚園
- 軽度自閉症
0







おはようございます。
我が家も下の子が同じ月齢です。そして、発語に関しても同じくゆっくりめです。上の子に発達障害がありますので療育には長らくお世話になっていますが、要求の言葉をきちんと出せることはとても大事な力ですよ!ひまわりさんの導き方もきっとお上手なんでしょうし、お子様もちゃんと身につけていて頼もしいですね。
質問というのは、「どこ行くの?」「これなあに?」といったことでしょうか?もう3語文が出ているのに質問があまりないということは、単にまだ仕方が分からないだけじゃないかなという印象を受けました。例えば、ごはんのお支度の時に「ごはん作るね〜」と声をかけてから、お子様と一緒に「ごはんなあに?」と聞く練習をする。そして、ひまわりさんが再度「カレーだよ」などと答えてみてもいいかと思います。他にも、絵カードで遊びと学習を兼ねて、「ぞう(のカード)取って」などとひまわりさんが指示したカードを取ってもらうやり取りをしてもいいかなと思います。その時に、分からない単語が出てくるようであれば、「これなあに?」と言わせる練習にも同時になりますよ。
あとは、やはりごっこ遊びは効果的です。例えばお店屋さんごっこだと、「いらっしゃいませ。何にしますか?」などのセリフを自然と覚えられるので、お時間がある時はいろんな役を交代でしてみてもいいかもしれませんね。
けれども、もしもですが、人に全く興味がないことで質問が出てこない…ということであれば、保健センターや園にご相談されてもいいかもしれません。
この年頃は、トイトレやお着替えなどの身辺自立、言葉の面、社会性など日々成長していく一方で、できない面もあってやきもきしてしまいますよね。私も思い通りに進まず行き詰まっていますが、園の先生など頼りながらお互い頑張りましょうね。