
- 5歳
こんにちは。
しょっちゅう転勤は大変ですね!
ご主人は、ぴーまんさんに仕事してほしいとのことですが、転勤についていくのとどちらの優先順位が高いんでしょうね。
派遣会社に登録して、短めのスパンを探してもらうとかですかね??
ご主人の転勤時と、派遣の更新の時期がずれてしまうかもしれませんが、そこは少し譲歩して遅れて後を追うとかで。。。
場所もころころ変わってしまう中で、育児も大変ですね。
あまり無理なさらず、お体気をつけて下さい。
ぴーまんさん、お疲れ様です!
今や共働きは当たり前、ママパパ同様にキャリア形成する時代…確かに半年ごとに転勤は厳しいですね。お子さんが就学したら尚更のこと。
私は50を迎えて子供達も手が離れ、気ままに働いています。周りを見ると、今や転職当たり前。この4月にキャリア採用で入社した人や、新入社員と会社の中も新たな顔ぶれがたくさんです。
ぴーまんさんや旦那さんも、お子さんの就学時期を目安に今後のことを今から話しあってもいいかもですね。ワタシの周りには、ママは転勤について行きたかったけど子供が泣いて嫌がって、パパ単身赴任なんて話が多々ありました。
子供の成長に伴い、夫婦だけの問題じゃなくなりますし、話し合ういい時期かな?と思います。
この前、10才のいとこと娘が遊んでいた時、いとこのお姉さんに無視されていました。 私はどちらの気持ちも尊重しすぎてしまい、様子をみていたら娘が一緒に遊ぶのを諦めてしまいました。 もっと積極的に関わって、いとこに注意したらよかったです。 その後は普通に遊んでいました。 気にしすぎか知れませんが、大好きなお姉さんに無視されて傷ついたんじゃないかと思うと胸が痛くなりました。 娘はなかなか人に興味を持つということがないのですが、そのいとこのお姉さんのいうことだけは聞きます。 大好きでいつも遊ぶのを楽しみにしています。 そのため、変に割って入りたくないという気もありました。 せっかくいい関係が築けている数少ない1人だからです。 その時のことを今さら注意すべきではないでしょうか? なんだかモヤモヤしています。
2025/8/16 21:54
質問を見る
娘さんが大好きなお姉さんに無視されて傷ついたかもしれないと思うと、心が痛みますよね。
そのいとこのお姉さんとの関係が特別で大切だからこそ、介入することに慎重になってしまうのも自然なことです。モヤモヤする気持ちも、すごく理解できます。
まず、今さら注意すべきかどうかについてですが、時間が経ってしまった場合、直接その時のことを持ち出すのは少し難しいかもしれません。いとこのお姉さんが意図的に無視したのか、ただその場の状況や気分で気づかなかったのかもわからないですし、子ども同士の関係ではこうしたことが一時的に起こることもあります。その後、娘さんが普通に遊べていたという点から考えると、娘さん自身がその出来事をそれほど引きずっていない可能性もあります。
その時のことを今さら直接注意するのは、タイミング的に少し難しいかもしれません。子どもであれば、なおさら「その時はなぜ無視したように見えたのか」を掘り下げるのは複雑ですし、関係がぎくしゃくするリスクもあります。
モヤモヤを解消するためには、例えば、いとこのお姉さんの親と軽く話してみるのも一つの方法です。「この前、ちょっと娘が一緒に遊べなかったみたいで、気になってて。〇〇ちゃん(いとこのお姉さん)との関係が娘にとって大事だから、仲良く遊べるといいなと思って」と、責めるのではなく、娘さんの気持ちを伝える形で話すと、相手も理解しやすいかもしれません。
4
小6なんですが、あるひ親戚の家でゲームを兄といとこ1人とやってて祖父と両親も見てる状況だった時の事なんですけど兄が負け続けたからって私にわる口を言ってきたんです「人間じゃない」「人間の心を持ってない」「最低」「消えればいいのに」「人権ない」など他にも多々口に出してました。たしかにいとこはゲームが苦手だから少しできる私とチームで2対1だったんですけどどっちも同じくらいでちょうどよかったのに悪口や日頃やってる事など言わなくてもいいことを言ってきて、私がうるさいって言い返したらちょうどぶつけて大きく腫れていた脛を思い切り蹴ってきたんです。それでじゃあゲームやんなきゃいいじゃんと口に出したらキレ出して、私が悪いと言ってきました。ほんとにそうなんでしょうか
2025/8/14 16:01
質問を見る
赤さんこんにちは!
ぶつけて大きく腫れていた脛を思い切り蹴られたとのことで、お怪我は大丈夫でしたか?💦
怪我も心配ですし、つらい思いもされたと思います。
夏休みは兄弟、親戚やいとこと遊ぶのは楽しい時間でもありますが、価値観も違ったり、一緒にいる時間が長くなるとどうしても喧嘩になったり嫌な思いをすることも多いですよね。
赤さんのことが悪いと言ってきたとのことですが、そもそも殴るという行為は許されない行為です。
おじいちゃんや両親も見てる状況だったとのことですが、その時、間に入ってくれたり、フォローはしてくれましたか?!
1人で抱え込まず、信頼できる先生、大人などにも頼りながら赤さんも気持ちも吐き出して、安心して過ごせることを願っています!
3
夫が転勤族で、わたしの仕事探しに難航しています。
12月に内示が出るので、早ければあと半年程でまた転勤です。
基本的にどこも長期を見越して求人を出しているので、次にいつ転勤になるか分からない人を採用してくれるところもなく…
元々職場が同じだったので転勤についてはもちろん分かっていて、着いていく覚悟の上で結婚しました。
夫はわたしに仕事していてほしい、そもそも仕事をしないと子どもが保育所に通い続けられないからわたしも出来れば仕事したい、けれどなかなか見つかないというジレンマ?に陥っています。
甘かった……