
- 20歳
初めまして、けっちゃんさん。
私も27歳になる自閉症スペクトラムの娘がいます。高卒後は就職するわけでなく、かと言って自宅にだけいて引きこもってもいけないので、高校のころから通っている市の引きこもり支援室と言うなの居場所に通わせてます。
1年ほど前からそこが就労活動をさせようとやっきになり、一時は逆に引きこもりになりそうでしたが、今やっと就労にむけて働きかけているところです。
まだ19歳なら慌てずに、少し長い目でみてやってもいいのではないかと思います。
子供が将来お相手と結婚なさるの時は,お相手のご両親に挨拶しに行く場合は,何を渡せばいいですか?
2025/5/17 20:54
質問を見る
0
23歳の息子のいる母です。 小学一年生の時に、アスペルガーと診断を受けました。一般企業に就職をするのですが、研修期間終了後で、会社を辞めてしまいます。 本人は、続けたいと思っていても会社からお断りされてしまいます。 今回は、2回目よっぽどショックだたようで次の仕事について、話し合いをする と子どものように怒って話し合いになりません。コミュニケーションが苦手はなので、少し仕事の話しをしないで様子を見て良いか悩んでいます。障がい者手帳を申請し、障害者雇用の仕事を今後進めてみようかと、検討中です。
2025/5/11 08:50
質問を見る
息子さんもさちさんもおつらい状況だと思います!お断りされたとのことでおつらいと思いますが、息子さんは続けたいという意欲があったことな素晴らしいですし、息子さんのような人材を大歓迎してくれる企業も必ずどこかにあると思います😌
子どもように怒って話し合いにならないとのことで、さちさんも悩まれていると思います!
小学生の頃にアスペルガーと診断を受けられているとのことなのですね!職場で働くって発達特性がなくても人間関係を築くのは本当に大変なことですよね。
1番は長い目でみても息子さんがストレスなく無理せず仕事していくことも大切だと思うので、障がい者手帳を申請し、障害者雇用の仕事を今後、無理せず進めていくというのも1つの手だと思います😊
まずはお住まいの相談窓口に相談したりしてみるといいと思いますよ😉
さちさんも無理せず、リフレッシュやストレス発散もされてくださいね!!
3
初めてコメントします!
今、19歳の娘がいまして自閉症の子です。
毎日学校卒業後は、自宅にいてなかなか就労に行けないのですが、、
その時は、不安になりますし今後の生活にも不安です、
就労に行く時は、どんな声掛けをしたら良いですか?