
- 4歳
いる☝️栄養不足とか、愛情不足だとか、ファーストフードたべさせすぎたからそうなるんだとかね。あと外で太陽浴びせてたら良くなるとかいう人もいないですか?たしかにファーストフードばかりは体に良くないとは思うけど、発達に問題あるのか?って言われたら…??ですよね。お母さんが妊婦時代に栄養ちゃんと取れてないかったから親のせいだみたいにいう人もいるしね😭
昔は、子どもが癇癪を起こしたり落ちつきがなかったりしたら、それは親の育て方が悪いとか、栄養を与えてないとか言われましたが、いまでもそんなこと言う人がいることが悲しいですね。
周りにそんな子どもがいない人は、理解力に欠けていてそんなことをいうのです。
解らない人には解らないんだと、思い気にしないことです。
理解してくれるままさんと仲良くなりましょう。
いますよね。。。
無添加思想を押し付けてくる方。
確かに栄養で似たような症状が出ることもあるかもしれないけど、、、
しかもしほさんは栄養士であればなおさら悔しいですよね。
ちゃんと発達特性についての知識が広がるといいですね。
子供4人、おじいちゃんの介護、仕事をしているなか、子供4人中二人があやしいです。 近所にも助けを求めることができません。どうすればいいでしょうか?
2025/8/4 11:50
質問を見る
かなさんはお仕事されながら、ご祖父様の介護、子どもさん4人の子育てをされていて日々大変な中、頑張られているのですね。近所にも頼れないとのことなとで、かなさん無理して1人で抱え込んでかなさんがつぶれてしまっては大変ですよね!
もうされているかもしてませんが、お住まいの区役所の相談窓口に、子どもさんのことで心配されていること、頼れる人もいないことなど今の現状を相談してみるといいと思います!
子どもさんのことや、ご祖父様のことで、お住まいの地域で使えるサービスや制度などについて情報収集してみるのもいいと思います。
かなさんも無理せず、休息もとられたりして、少しでもかなさんの負担が減ることを願っています!!
1
今朝、息子を怒鳴ってしまった。 出来てない事を注意したら、不機嫌な表情。なんであんたが怒る必要があるの? って。 出来てない事があったらスマホは没収というルールの元、息子からスマホを持ってきた。 結構、傷つける言い方したと思う。 明日、明後日不安だぁー。 発達障害を分かってないのは私なのに。 ダメだなぁ〜。
2025/8/1 14:17
質問を見る
まず、ご自身を責めすぎないでください。怒鳴ってしまったり、キツい言い方になってしまうのは、親として真剣に関わっているからこそ。「傷つける言い方だった」と気づけたのは、息子さんを大切に思っている証拠です。
少し落ち着いたタイミングで「今朝は、怒りすぎちゃったね。ごめんね。○○(できなかったこと)について話したかっただけなんだ」と謝りつつ、気持ちを伝える。息子さんが不機嫌でも、聞いていることが多いです。
スマホ没収のルールは事前に決まっていたとのことなので、ルール自体は悪くないですが、息子さんが「なぜこのルールがあるのか」を理解できているか確認するのも大事。「スマホ没収は、○○をちゃんとやってほしいからだよ。ママは○○がしっかりできると信じてるから」と、ルールの目的を優しく伝えるのも大事かなと思います。
親子でぶつかるのは、向き合っているからこそ。傷つける言い方をしてしまったと感じても、こうやって悩んでいるのは愛情の証です。小さな修復を重ねて、息子さんとの関係はもっと強くなりますよ
4
発達に遅れがある息子がいます。周りのままさんたちの中で、我が子に対して言ってるわけじゃないのですが、発達の遅れや癇癪や落ち着きなどは栄養が足りてないからだとか言う人達がいます。親子共に無添加で必要な栄養をとれば治るはずだとか、、、私はもと栄養士です。悔しくて仕方ありません。