
- 4歳
初めまして。
子どもの偏食は悩みますよね。家の息子も野菜類はほとんどダメで、保育園の食事の時も毎回、口に入れてはオエの繰り返しで、小食で虚弱体質で貧弱な子どもでした。
中学までは給食があまり食べられず、貧弱な子どもでした。
自宅ではなるべく嫌いなものは出さないようにしました。
少し大きくなってからは、野菜はサプリで補うことにし、なるべく好きなものや、食べれるものを食べさせるようにしました。
大きくなったら随分野菜も食べれるようになりました。
心配でしょうが、大きくなったらある程度食べれるようになるでしょうから、あまりあせらずにいいのではないでしょうか。
我が家の三歳児も偏食酷いです。。。
お菓子は何でも食べるのに、なんで?って思います。。甘いからかおいしいからなのか、乾燥したらいいのかとか色々なやむけど。。
ウチはかろうじて麺類をたべるのでお野菜麵とか自分の気持ちを和らげてます!
うちの子は少し痩せ気味で、 太るのにいい物ありますか?
2025/7/25 16:10
質問を見る
おはようございます
太るのに良い食べ物というのはあんまりないかもしれないです
(高カロリー食は結果的に体重が増えた後にやめられないと肥満になりますから辞め時がむずかしい💦)
うちは下の子供がちょこちょこ食べる子供で、少し食べるとおなかが膨らんでしまってまた30分もしないうちに何か食べに来ます
結果的に虫歯がかなりできてしまったので、ちょこちょこ食べする場合、
時間をある程度は決めて1日5食くらい(学校があるとなかなか回数稼げなくなるので5回くらいが限界かと)
砂糖の使っていないものや朝と夜の歯磨きタイムはしっかりとるといったことが必要かもしれません
おやつについては、気にならないならあたりめやナッツといったたんぱく源や良質な油が取れるものおすすめです
理由は虫歯予防もありますが体重が増えるというのは脂肪でも水分でも筋肉でも増やすことができます
ただ成長期のお子さんなら特に筋肉が増える方がいいですよね
そのためたんぱく源をとる方がいいのかなと思いました
もちろん冷凍ミカンなどフルーツもいいと思います
この時期皮膚が焼けて肌荒れもしやすいので油分があってもいいのかなと思ってナッツも書きました
後うちの場合、口を閉じてよく噛んで食べていないこと、飲み物をよく飲むことこれもちょこちょこ食べの原因になっていました
特に上の子供はかまなかったので消化がつらくて胃腸が食事を受け付けない、食べるときよくかまないと口に入ってきた空気を一緒に胃に送ってしまって余分におなかが膨れてしまうから食べられないということもあります
また飲み物を食事と一緒に取りすぎることで胃酸が薄くなって消化がしにくいという状況になったり冷たいもので胃腸の動きが悪いといったこともあったと思います
純粋にコーラとかでおなかが膨れたのもありますが(笑)
何がしかヒントになれば幸いです
2
1〜3歳の子とディズニー行く時は、ディズニーグルメは、何食べれますか?
2025/7/24 22:10
質問を見る
うちはお子様ランチがあるレストランか、ファストフード系の食べ物があるところでランチしました。
そのほかにランドなら入り口近くにパン屋さん、シーなら和食もあります。
1
4月に3歳になった1人目の息子なんですが偏食で白米しか食べない。お菓子は全般食べます。特に好きなお菓子は柿ピーで
たまにおかずにサラダチキン、白身フライ、ちゃんと食べてくれるのはマックのポテト、マックナゲットです。
ちゃんとご飯を食べて欲しいんですが食べてくれません。
あと言葉の発達が遅く会話という会話はできないです。
ドーナツちょーだい。やこれかえて。などはっきりした言葉ではなく変えて。という言葉もかれれ。など少しずつ覚えているんですがやはり発達が遅くて少し不安です…