もうすぐ5歳の自閉症の長男の事なんですが、まだ、…【ふぉぴす】
生活の中のこと
ゆうはるあき
  • 4歳
2025/11/19 16:21

もうすぐ5歳の自閉症の長男の事なんですが、まだ、療育は始まっていないのですが、日々幼稚園での生活で、椅子や床にじっと座って話を聞けない様子が見れるのですが、私に出来ることはないか気になりまして、何かアドバイスがあれば教えて下さい。

この質問への回答

  • みずの 2025/11/20 15:30

    こんにちは。
    「椅子にじっと座って話を聞けない」というのは、本当に多くの子どもが通る道です。
    でも「まだ療育が始まっていない」という今だからこそ、おうちでできることもたくさんあります。

    まずは「座る=楽しい」に書き換えることです。今は「座る=先生の話を聞かなきゃ=しんどい」になってしまっているので、おうちでは逆に「座ったら大好きなことが起きる」に変えてあげます。

    好きなおもちゃをテーブルに置いて「座ったら一緒に遊ぼう!」 と声をかけたり、動画は「座ってからスタートね」で統一 したり、おやつも「座って食べようね」で椅子に誘導したりします。
    最初は10秒でも座れたら「すごい!座れたね!」と大げさに褒めるといいと思います。

    「座る」こと自体が感覚的にしんどいお子さんは、バランスボールや動くフットレストなどもよいと思います。よければ試してみてくださいね。

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問