こんばんは。ここ何日かの話なのですが、脱水症状ら…【ふぉぴす】
生活の中のこと
れあママ
  • 8歳
2025/09/08 19:14

こんばんは。ここ何日かの話なのですが、脱水症状らしきものになってから食欲低下(おかずは食べるけど米は半分以下)と夕食後に気持ち悪いと言うことが増えました。小学3年生の子供なのですが、発達障害もあり会話が上手くできません。病院に行っても異常なし&様子見と言われました。私が先月糖尿病と診断をされてから生活リズムが変わった事が原因でストレスを感じているのか、体(心)のどこかが悪いのか...どうしたらいいのか分からず心配です。

この質問への回答

  • まゆり 2025/09/10 05:09

    おはようございます
    急に食べる量が減ると心配ですよね💦
    うちは過食になりかけた子供がいますが、そういった子供だと一気に食べるこの日は全然食べないというようなムラが出やすいと感じました
    そのため食欲低下ではあるもののある程度毎食食べることができているのであれば様子見でよいかなと思います
    一応トータルのカロリーが1000キロカロリー切っていないかは確認してあげるといいと思います
    (確か子供によりますが1500~2000キロカロリーはとらないといけないはずなので半分取れていれば安心かなと)
    後は癖になる子だと心配かもしれませんがカロリーだけでいえばアイスなど固形でないものにしてあげると食べてくれるかもしれません
    過食になりかけた子供は胃炎で嘔吐や胃腸炎を併発して救急搬送されたことからその後1週間くらいかなり食事拒否になって大変でした💦
    吐くのが怖いって言ってました、救急搬送が本当に怖かったみたいです
    でも結局1か月もたてばかなり食べるようになりましたので( ´∀` )
    もし反対に今の量である程度は取れていて安定しており、体調不良や体重の減少、身長が伸びないといった身体的問題がなければ体が省エネなお子さんなのかもしれません
    吐くのは大人でも怖いですもんね、私はつわりではくのが毎回恐怖でした
    また少ししてみてもあれってなるようだったらぜひまた質問してもらってもいいし今の段階でも保健師さんとかに相談してもいいと思いますよ
    お母さんも治療が始まったとのこと、親子どちらも体調がよくなっていくといいですね

  • まるるるる 2025/09/08 20:17

    こんばんは。
    心配ですね💦ちなみに脱水症状らしきものになった時、嘔吐や吐き気の症状は伴わなかったでしょうか?
    我が子も以前マイコプラズマにかかった際、咳き込み嘔吐を経験してしまい回復してからも数ヶ月は食事量がかなり減った状態が続きました。そして、レアママさんと同じように食後に気持ち悪いという事も続いていました。
    また吐いたらどうしようと軽いトラウマのようなものになっていたんだろうなと。
    特に子どもは、気持ちの部分は食欲への影響は大きいのかなと思います💦
    運動会でダンスを上手く踊れなかったらどうしょうと不安になっても気持ち悪いと言っていってた時期もありました。
    生活リズムもあるかもしれませんがママが病気?ということの不安もあるかもしれませんのでまずは安心させてあげるてみてもいいかもしれません。
    レアママさんも大変な状況かと思いますが早く良くなりますように🙂‍↕️

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問