
- 3歳


さーやさん、こんにちは。
こだわりが強かったり癇癪がすごいと、対応するこちらも気持ちが疲れてしまいますよね。
私の息子もこだわりが強く、納得することで安心感を得ているところもあるのかなと思っていて、周りに迷惑のかかることでなければ本人の気の済むようにと見守っています。今は小学生なのですが、北風と太陽のような感じでこだわりに対して満足が行くと、自然と固執が薄まっていくこともあるように感じています。
こだわりに共感しながらも、そのせいで生活を制限されてしまうようなことはとても息が詰まるので、こちらも合わせ過ぎず無理のない範囲で対応していければと思っています。
思い通りにならないと癇癪を起こしたり、なかなか感情のコントロールも難しいですよね。息子の場合は夕方など1日の疲れが出てくる頃に気持ちが崩れることが多く、ヒートアップしてしまっている時はもうなすすべもなく…嵐が収まるのを待つような気持ちで、余計な刺激を与えず鎮まるのをひたすら待つようにしています。育ちのなかで、なんでもかんでもは思い通りにならないという経験を積みながら、少しずつ落ち着いていくのかなと思います。
子育て支援センターや保健センターなどでお話を聞いてもらったり、あまり気負われずに頼ってみられるのもひとつかなと思います。ご無理なさらず、息抜きもされながら、さーやさんご自身のケアも大切になさってくださいね🍀

こんばんは! 4人家族ですが、食費がかなりかかっています…。まとめ買いが苦手なのと、お菓子をよく買います、ただ、最近チョコ商品は控えています。綿密に計算していませんが、物価高の影響もあり、10万くらいだと思います。皆さんは何人家族でどのくらいかかっていますか?また外食はどのくらいされていますか?
2025/11/1 18:59
質問を見る

こんにちは。
私も甘いもの好きなので、お菓子をつい買ってしまいます…!
ネットで調べてみると、4人家族の平均食費は月約9.5万円〜10.7万円くらいで、キセツママさんの家計は平均並みか少し上くらいだと思います。
我が家はまとめ買いをしています。一週間分の金額を決めて買い物にいき、それ以上は基本買いません。また、外食はテイクアウトやお惣菜を買うにとどめて、特別な日だけにしています。これで月5万いかないくらいです。(子ども一人の三人家族)
キセツママさんも大変だと思いますが、きっと工夫次第で余裕出ますよ!
2

4歳ADHDグレーの息子が人懐っこいのですが、先生と仲良くして子どもたちとは あまりという感じなのですがどうアプローチしてったらいいですか? 子どもたちとも遊ぶには遊ぶのですが 先生大好きっ子で
2025/10/31 16:32
質問を見る

こんにちは。
先生が大好きなのはとてもいいことです。
「子どもたちと遊ばない=問題」ではなく、
先生が安心基地で、そこから少しずつ広がっている証拠です。4歳で先生大好きはむしろ社会性の第一歩といえると思います。
できたら先生に協力をお願いして、「子どもたちとの遊びの仲介役」になってもらうといいと思います。「〇〇くん、△△くんと一緒にブロックやろうか?」のように先生が誘導して、最初は先生+息子さん+子ども1人の数人での遊びからスタートするといいと思います。
1
こだわりが強く、癇癪がすごいです。