小学5年生の息子なんですが…日中はトイレいけるし…【ふぉぴす】
生活の中のこと
クッキー
  • 11歳
2025/09/04 20:39

小学5年生の息子なんですが…
日中はトイレいけるし大丈夫なのですが、夜がまだ不安です。。布団が濡れることでストレスもありオムツを履かせているのですが、本人も濡れてない時もあるようなのですが、でてる時もあるみたいで…朝さっさと着替えれば良いのにそのままで遊んだりご飯食べたりしているし。。多少濡れたくらいは気にならないのか、気がついてないのか… 来月学校の行事で自然の家があるのですが、オムツをどうするか悩んでます。それにいつまでオムツを履かせるのか…本人次第だと思いますがモヤモヤします。今のままでいいのか、どのように声かけするべきか悩んでます。皆さんどうですか?

この質問への回答

  • あおママ 2025/09/05 07:14

    来月、自然の家なのですね!
    自然の家は、親元を離れた場ですし、お友だちもいたりするので、失敗してトラウマなどになってほしくないですし心配になりますよね💦

    5歳以上の子どもで、1ヶ月に1回以上おねしょがある場合が3ヶ月続いている場合は夜尿症のことも多いようです!
    自然の家でも、子どもさんのサポートしてもらえるように、担任の先生に伝えておくといいと思います!子どもさんが担任の先生に対応してもらうのが恥ずかしい場合はこっそり伝えておいたり、保健室の先生に対応してもらうのもいいと思います!
    自然の家に向けて一時的に夜尿症の薬を服用を考えられている場合は、小児科や泌尿器科を受診して相談してみるのもいいと思いますよ!6歳以上の子どもさんですと、デスモプレシンなどを使われることも多いですが、6週間前から試しに服用することが推奨されていたりしますので、服用を考えられている場合はなるべく早めに相談するといいかもしれません!
    子どもさんにも夜のトイレのことは心配しなくて大丈夫だからねと声をかけてあげて安心して、自然の家を楽しんでくれるといいですね😌

  • chihirom1019 2025/09/04 21:57

    こんばんは。

    夜中寝ている時に関しては、本人もどうしようもできないし困りものですよね💦おねしょの頻度にもよると思いますが、夜尿症ということはないでしょうか?

    知り合いのお子さんが小学1年生の時、「週に1回程度漏らす時がある」とお医者さんに相談したところ、「まだ1年生だしそんなもの。様子を見ましょう。」となったようです。そこで話を聞いていた別の知り合いが「うちの子は週3回くらい漏らしてしまうかも」と小児科に相談しに行った所「多すぎますね。夜尿症なのでお薬出しましょう」と言われたようです。そして、お薬の効果は大きかったようです!

    もう5年生なので膀胱もある程度大きいと思いますし、小児科にご相談されるといいかなと思います。林間学校などお泊りがあると不安だと思いますので、それまでにお薬のことなど聞いてみて下さいね。

    後は、意外に最近の子は夜間の排尿の問題が多いようです。私の子供が通う小学校は規模が小さいからというのもありますが、あらかじめ林間学校や修学旅行前にはおねしょに関するアンケートを取られるようです。そして、希望者は夜中に先生がトイレに連れて行ってくれるのだとか。小児科での対応と合わせて、学校にもご相談されるといいかもしれませんね。

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問