落ちつきがない集団行動が苦手保育園の先生からも多…【ふぉぴす】
発達に関すること
ちゃこママ
  • 3歳
2025/08/12 06:00

落ちつきがない
集団行動が苦手
保育園の先生からも多動性な所が見受けられる言われた
言う事聞かなくなってきた
納得いかないと、物を落としたり蹴ったり
などする
直接病院に行くのか、市の窓口に相談するのか、まずはどうしたらいいでしょうか?

この質問への回答

  • chihirom1019 2025/08/13 13:00

    こんにちは。

    保育園から子供の心配な点について指摘されてしまうと、元からある不安がさらに倍増したりモヤモヤが晴れませんよね。その中で、ちゃこママさんは次に何をすべきか模索されていてただ尊敬です。(今となっては、私はあの時の自分に喝を入れたいです😭)

    市役所の子育て相談窓口でもいいですし、保健センターでも同じ相談内容を受けてくれたり、IQの検査をしてくれます。ただし、自閉症などの診断自体は医師でないとできませんので、一度市役所や保健センターでご相談されたとしてもその後病院に案内されることは多いです。

    市役所や保健センターに行かれた際は、お子様の状況をお話ししたりお子様の様子を見てもらった上で、
    ・病院での発達検査を受けた方が良いか
    ・発達に詳しい地域のクリニック一覧
    ・療育を受けた方が良いか
    ・療育を受けるとしたら、地域にどのような事業所があるか一覧
    ・療育を受けるまでの流れ(ご希望であれば)
    ・他にも何か受けられる支援や教室があるか
    についてもあらかじめ情報を収集されておくと、のちに役立つかもしれません。

    毎日お忙しい中で大変かと思います。頑張っているちゃこママさんにも、たまにはリフレッシュできる時間を取られて下さいね。

  • あおママ 2025/08/12 10:59

    ちゃこままさんこんにちは😃
    みずのさんも言われているように、まずは市の相談窓口に相談するといいと思います!
    ちゃこママさんも日々忙しいと思いますし、もしなかなか直接言って話す時間など時間が取れなかったりする場合は、電話などで聞いてみるのもいいと思います!
    私の息子も発達特性あるのですが、息子なりに成長したり経験を積んだりする中で、少しずつ集団行動ができるようになったりしています!ちゃこママさんの子どもさんもこれからたくさん成長もみられると思うので、ちゃこママさんも1人で抱え込まず、色々な人や機関なども頼りながら無理せず、お互い乗り越えましょうね😢

  • みずの 2025/08/12 09:39

    市町村の発達相談窓口は、子どもの発達に関する相談を無料で受け、適切な支援機関(病院、発達支援センターなど)を案内してくれます。
    お子さんの状況を整理し伝えれば、専門医や支援プログラムにつなげてもらえます。
    地域の支援リソース(療育、病院、親の会)を一括で紹介してもらえ、病院の予約が取りづらい場合、優先的に紹介してくれることもえりますが、即時の診断や治療はできません(専門医への橋渡しが主)。

    そのため病院(小児神経科や発達外来)も平行して探されるのがよいかと思います。予約が数ヶ月待ちの場合もありますし、特性の評価には複数回の通院が必要なので、ある程度目星をつけておいた方がいいかなと思います。

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問