この前1歳になりました。ストロー飲み、コップ飲み…【ふぉぴす】
えり
  • 1歳
2025/07/26 13:36

この前1歳になりました。
ストロー飲み、コップ飲みがまだできなくって手づかみもできません。

今は小さいおにぎりを作って、フライパンで焼いて焼きおにぎりみたいにして
やってますが…ご飯ボロボロ落とします。

どちらも練習させた方がいいんですかね…?

この質問への回答

  • にゃんめさん 2025/07/26 21:43

    わたしも初めての子供でめちゃめちゃ悩みました〜💦先輩ママに聞いたり自分でも試行錯誤したり。今まだ1才なりたてとのことなので、練習!というよりも、お昼ご飯のこのおかず1こだけやらせてみようとか、汚れづらいものにしとことか、その子のペース、親のペース、お互いのストレスにならない程度に緩く、緩くでいいと思います☺️
    うちの子の場合ですが、私が子供の手が汚れたり掃除するのが億劫で手づかみ食べはあまりさせなかったのです💦本人も、手で掴むってあまりせず、赤ちゃん用お煎餅とか、おにぎりや焼いて小さく切った食パンとか、比較的汚れにくいものだったかも。
    手づかみ食べ大事!って聞いてはいましたけど、もうじき5才の息子、普通に食べれてます〜

    ストローマグ、コップマグになるものを買いましたけど、いきなりはやはり難しく、スパウトマグ(西松○さんのスマートエンジェル、飲み口が柔らかくて扱いやすかった)で、飲む感覚をつけてからストロー飲み、慣れてきたらコップをまずは親が支えつつ、徐々に本人に持たせて角度を調整しながらと、移行しました。
    1才半で入園予定だったので、保育園はコップ飲みメインだからと聞いていて少し焦ったこともありましたが、入園1ヶ月前にはコップで飲んでいました。

    うちの子の場合でしたが、何か参考になれば幸いです☺️

  • あおママ 2025/07/26 17:07

    私自身、保育士経験あるのですが、1歳くらいの子はぐじゃぐしゃにしてしまう子も多かったです!食べさせてもらうだけのお子さんもいましたが、その子その子のタイミングで自分で食べるようになったりする時が急にきたりするので、子どもの成長には驚きます!
    親としてはどうしても心配になりますよね💦でも無理な練習は親子共にストレスになったりすると思うので、いつかはできるようになる!と、焦らず子どもさんのペースに合わせて、無理なく余裕がある時に少しずつ進めていくので十分だと思います!

    コップのみについては、コップについても両手で持てるように左右に1つずつ持ち手が付いているタイプのものからはじめて、しばらくはお風呂に行く前に濡れていい場所などですると片付けなど楽ですよ😊
    手づかみ食べについては、ごはんぼろぼろ落ちると大変ですよね💦我が家はおにぎりは小さいのを一つずつ渡すようにしたり、海苔を巻いたりました!ボーロ、ベビーせんべい、野菜スティック手で持ちやすいものから無理せずやってました!
    えりさんも、無理せず、リフレッシュしながら子育てされてくださいね😊

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問