
- 12歳
詳しい状況などはわからないのですが、文面をみる限りは赤さんは悪くないと思いますよ!
私も赤さんの立場だったら、悲しくて腹立たしい気持ちになってしまうと思いますこで、赤さんが気持ちが爆発してしまったお気持ちわかりますよ!
今は、赤さんは家族が言ってくるマイナスな言葉は受け流す、嫌だったら言い返してもいいと思います!家族ってどうしても甘えてしまったり、近い関係だからこそ遠慮なく言ってしまうことありますよね!でもいくら家族だからといえ言われた方は傷つきます。お母さんと2人きりの時など落ち着いている時に、こういうこと嫌だったと話してみるのもいいかもしれませんね!それでもダメなら前も書かせてもらいましたが、信頼できる第三者にたくさん気持ちを吐き出してどうか赤さんがストレスを溜め込まず、少しでも心穏やかに過ごせることを願っています!
赤さんのお話をきいて、少し親としても反省してしまいました。
これまでの流れがわからないので、どちらが悪いという事はいえないのですが言えないのですが💦
私自身親として子供の行動に対して決めつけで注意してしまう事があるなと反省しました。
でも日ごろから多重人格とか言われてるのは嫌ですよね。
その積み重ねが爆発して言っちゃった気持ちもよくわかります。
もしかしたら親御さんもそのタイミングでは余裕がなく対応も悪くなってしまったのかもしれません。
家族だとどうしてもお互い甘えが出てしまって親ですら自分の機嫌をコントロールできてない時があると思います。
大人なのにごめんなさい🙇
回答になってるか分からないですが、赤さんだけが悪いという事ではないように思いますよ。
夏休みも後少し。 お盆までは規則正しい生活を送ってきました。 でも旦那も盆休みに入ってから、夜更かしはするし、ルーティンにしてた勉強もしなくなったんです。 一生懸命作り上げてきた私の努力が水の泡。 私だって、夏休みはたくさん遊ばせてあげたいと思ってる。 いつも通りの早寝早起きして勉強して、そこからたっぷり遊ばせてたのに。 旦那が全てを台無しにしている。 私がガミガミ言ってるだけの鬱陶しい母親にしか感じてないんだろうなと思う。 どんどん旦那が嫌になってくるよー どうぞ1人でやって下さいってなってしまう悪循環に入ってます。 発達障害のある子に変則的な夏休みとかいるのだろうか? 家族旅行とかは行けたし思い出作りは出来たけどそれ以外はひつようなのかな?
2025/8/14 23:11
質問を見る
こんにちは。
とてもお気持ち分かります。勉強などの楽しくないものや苦手なものに向き合うのって難しいですよね。そこをルーティーン化してあげることで、習慣づけられているめくみさんに毎日の頑張りを感じます。それをパパに壊されちゃうと腹立ちますよね😅我が家も同じですが、なぜか母だけが「怖〜い」となってます。
でももうこの時期は、正直どうしようもないのも事実です。それならいっそめくみさんの夏休みにしちゃってもいいかもしれませんね。お子様の将来のために毎日頑張っていらっしゃるんです。お子様も大きいので好きなことに夢中だと思いますし、めくみさんも一人時間を満喫してもいいかもしれません。今週いっぱいだけは充電期間!とお子様にもご自身にも言い聞かせながら、また来週からお互い頑張りましょうね。
2
長女4歳で1ヶ月前から療育通い中です。 オムツは取れていたのですが夏休みに入り急に昼間におもらしをするようになってしまいました。おしっこしたい時はトイレ行こうねと声かけはしていますが対策などあれば教えて頂きたいです。
2025/8/13 18:58
質問を見る
みこみこさん、こんにちは。
夏休みに入ってから急に変化がみられたのですね。
私の息子は発達の特性から不安感が強く環境の変化が苦手なタイプで、そういった状況の時に今までできていたことができなくなったり、排泄のことでうまくいかなくなったりすることがあります。
私も心配してかかりつけ医や療育先、担任の先生などに相談したことがあるのですが、息子の場合は気持ち的なところが大きくて、安心して過ごせるようになってきた頃にだんだん落ち着いてきていました。
おうちでは特に対策はせず、いつも通りを心がけたり、失敗しても「大丈夫だよ」とささっと片付けてなんでもない風に装っていました。その時期は本人も不安なのかあまりおでかけしたがらなかったので、無理せず好きなことをするなどしてのんびり過ごしていました。
みこみこさんも抱え込まれず、ご心配が続くようでしたら繋がりのある方にご相談なさってみられたりと、ご無理なさらず育児なさってくださいね🍀
4
今日あったことなんですけど、めっちゃ少ない料理を頼んで足りないくらいなのに家族全員で〇〇は少食だから全部食べれないで半分くらいこっちによそってくる笑、ってみんなで言ってきて、それやめて言ったらあんたの日頃の行い積み重ねのせいだろお前が悪いのに何機嫌悪くなってんだよって逆ギレしてきて、たしかに悪いと思うけどめっちゃ少ない量で決めつけるの
嫌だって言い直したら、じゃあ機嫌悪くなってんじゃないよって怒鳴ってきてこれって僕が悪いですか?前から多重人格だの少食だの出来損ないだのいっぱい言ってきてその分全部言っただけなんです…