お久しぶりです。娘が学校休んでた間LINE繋がってる…【ふぉぴす】
学校・園でのこと
もみ
  • 12歳
2025/07/17 07:52

お久しぶりです。

娘が学校休んでた間
LINE繋がってる子に
ありとあらゆる子にLINEしてしまい
言葉の返しがおかしい為
バカにされ日本語勉強した方いいよ
LINEしつこい等言われてました。

娘は自分が暇な為
相手の事は考えず一方的に
LINEをしてしまったんだと思います。

学校で1人ぼっちにならないか等
不安?心配が多くて…。

自分の意思だけで突っ走ってしまう為
ボイス付きのGPSを購入してみました。

ADHD持ちのお子さんで
同じような物を持ってるお子さんの
お母さん、お父さんここに居ますか?

対策等どうしてますか?

連絡手段ないのは
色んな面で困るので書いてる通り
GPSを購入してみました。

はけ口が無い為
話しさせていただきました。

長くてすいません。
ノイローゼになってしまいそうで…

この質問への回答

  • まゆり 2025/07/19 05:28

    おはようございます
    小学4年生の子供がいますが、ランドセルや放デイに行くときはGPS、普段はスマホを持たせています
    ただ放デイについては送迎付きなので、基本放デイを待たずに間違えて帰ってきていないか、自宅にいつ帰ってくるかな位に使っています
    学校にスマホが持ち込めないので、一応持ってる感じです

    うちはスマホがあっても友達とのトラブルは全くありません
    というのも連絡先を知らないからです
    また、ライン自体をそもそも使ってません
    いらない機能は持たせないに限ると私は思います
    だから今回ならまじめにGPSあるんだしスマホ取り上げるか、お母さんのスマホを時間を限って使わせるで十分かと

    私は直接通話しかしないですし、そうなるといちいち学校は持ち込み禁止のため電話番号友達に聞いて自分の連絡先伝えてっていうのが面倒だからあんまり連絡先知ってる人数自体いないと思いますね

    その代わり、田舎ながらなのか、駅前や友人の家といった何となく行けば友達がいるような場所があってそこで約束をしていなくても勝手に加わっていたりするのも誰も咎めないので普通に遊べています
    そもそも会う約束なら口約束または手紙で学校でできることだし、約束を守って待ち合わせに行くことができればお友達の連絡先ってあんまりいらないですよね
    お母さんとは通話できればショートメール機能もありますしラインなくても全然困らないと思います

    友達とのトラブル大変ですよね
    うちは連絡先を知っている友達に勝手に電話していて、脈絡のない会話をしていたので私が取り上げましたが、相手はかなり困っていました
    障害児であり、親が取り上げてフォローしているのでどうにかなっていますが質問者のお子さんと似たようなこと思われてると思います
    めんどくさがるかもしれないけどラインじゃなくて手紙で書いて、渡すみたいな方式にしたら書きたい文字を自分の指で書くうちに内容を精査する力もつくうえ、予測変換なくて書くのが面倒になって短文になりやすいですし、今回のことをお子さんが反省しているのであれば一度手紙で書いてみなさい、内容見させてもらってラインをそのまま相手に前回の謝罪とともに描いた文面通り送るならよしという条件付きで送らせてみるのもありかもとは思いました

  • chihirom1019 2025/07/17 13:46

    こんにちは。

    学校をお休みしていると暇ですよね。もみさんのお子様のお気持ち分かります。それに定型のお子様でもまだまだお互いに子供なので、相手を思いやった言葉や言動って難しいかもしれません。けれども、今回のことっていい勉強の機会になるかもしれませんね。大人になってから同様の問題が繰り返し起きてしまうと、原因も分からないまま周りから人がいなくなってしまうかもしれませんから😭

    私の子供は発達障害なので、相手の気持ちを思いやることも、自分の気持ちを整理して述べることも苦手ですし、衝動性も強いです。ちなみに今4年生なのですが、連絡手段としてそろそろスマホを検討中です。LINE問題は近い将来我が子も起こすでしょうね😭

    でも落ち着いて考えれば、もみさんのお子様はきっと何が適切な行動だったか、相手の気持ちなどにも気付けると思います。失敗して一つずつ学んでいけるとよいですよね。

    我が家はまだ家族で動くことが多いため、まだGPSは持たせていません。GPSについてお答えできず申し訳ありません。

    特性のある子を育てていると、親もノイローゼになりそうですよね。それくらい大変なんです。私も何回自分が精神科に通おうと思ったか…。自分なりの息抜きを見つけながら、今年の夏休みも乗り切りたいですね。

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問