
- 4歳
壁や床に頭を打ちつけたり、ずっとタイヤを回したり ずっとくるくる回るといった行動を常に取ります 言葉も一言も言えず、ママもまだ言えません 自閉症なのでしょうか❓ 自閉症の場合他にどういった行動を取るのでしょうか❓
2025/9/1 15:44
質問を見る
0
1歳5ヶ月なのですが、発達の遅れが見られます。発達障害なのではないかと不安になります。保育園には通っておらず、同じ月例の子を見る機会があまりなく比較はできませんが、どうしても不安になります。
2025/8/31 23:51
質問を見る
おはようございます。
漠然とした不安があったり、心配してしまうことありますよね。これまで小児科での検診などでは特に指摘はなかったでしょうか?
間もなく1歳半検診があると思いますので、例えば「目が合わない」「喜怒哀楽がない」などの何かしら気になることがあればメモにまとめておかれるのが良いかと思います。その上で検診に臨まれると、気にしすぎなのかどうか見てもらいやすいかもしれませんね。
また、子供支援センターなどをもし利用される時があれば、常駐している保育士さんや保健師さんにご相談されてもいいかと思います。どうしても個人差の大きい時期です。あまりネットの情報を鵜呑みにしたり、育児本に捉われ過ぎないで下さいね。私の子供は発達障害なのですが、かかりつけの児童精神科医が「育児本通りに進めば誰も困らないよね。」と言っていたことがあります。あくまで参考程度です😄目の前のお子様と笑顔でたくさん遊んであげて下さい。そして、たまにはコカンボウさんご自身にもリフレッシュできる時間をあげて下さいね!
2
3歳4ヶ月の男の子(長男)です。保育園に通っています。言葉はよく喋り、コミュニケーションは取れる方だと思います。
2023年9月末に、夫からのモラハラで離婚、別居(すぐ近くの実家に帰りました)、11月に次男が産まれました。
同年10月に、私の実の父が急逝。
2024年2月に調停離婚しました。
癇癪が激しく、わざと大きい声を出してどこでも泣き叫びます。
気に入らないと、目の前にあるものを人に向かって投げたり、叩いたりします。
スイッチが入ってしまうと、手を付けられず聞く耳を持ちません。
スイッチが入って、叩いたり物を投げたりするのは、元夫が私に対して、していたのを見てやっているのかと思っていたのですが、どんどん酷くなってきました。
言葉の意味も分かっているので、自分で言葉にして約束事を言えるのですが、ものの数分で癇癪を起こし、約束を守れません。保育園ではお友達を噛んだりしています。
買い物などに出かけると、自分の目に留まる物すべて触ります。止めると、もちろん泣き叫びます。
最近は、生後5ヶ月の弟に対しても、叩いたり物を投げたりします。
元夫から別居前、お前(私)が怒りすぎて、こんな性格になった。と言われていました。
私のせいでしょうか?
なにか対策などありますか?