
- 5歳
おはようございます。
年齢は関係ないかもしれませんが、それでもお若いのにお2人をワンオペで育てていらっしゃることに尊敬しかありません。通院もあったり、幼稚園の役員もされていたりと毎日本当に頑張っていらっしゃいますね。
子供の不登校問題でもそうですが、体に異変を感じたり体が悲鳴をあげているならば、それが本当のお気持ちかと思います。
たぬきさんご夫婦の問題について、ご両親も含め相談できそうな人はいますか?ご両親でも、弁護士でも、カウンセラーでもいいので、思いを吐き出して気持ちを整理できるといいですね。そしてどのような選択を選ぶにしろ、その道における手立てについて一緒に考えてくれる人がいるといいなと思います。たぬきさんが決して壊れてしまわないよう、お子様と同じくらいご自分のことも大切にして下さいね。
おはようございます
とっても大変な状態で育てらえているんですね💦
うちも上の子が3歳までワンオペだったので大変なのはよくわかります
たかだか10分子供が預けられず検査をあきらめたこともありました
これは私の考え方ですが、何年後かにどうなるかというのも一つ考え方としてありますよね
子供が大きくなったときに子供が両親が見本になってくれる、頼りになってくれると思ってくれたなら家族として成り立っているんだろうと思います
今の4人の家族が何年かこのまま暮らしてどうなるかという想像を一度してみるのも手かなと
ちなみにうちは夫が隠れて借金をしていたことが今年頭にわかりました
理由は覚えていないの一点張り、正直お金関連の信用は全くありませんから通帳管理から何から今まで遠慮していたところをがっつり管理しています
でも今のところ離婚しません
お金関連のところに目をつむれば本当にいい父親で私より子供のことを理解してくれますし友人関係に上手に口を出して子供をサポートしたりとても人の機微に敏感な人でもあります
二人とも発達障碍児ですが全く偏見なく育ててくれていますから子育て期間は特に夫がまだ必要と考えているところがあるからです
ただこれは大きな期間で見た感想です
私は今回の文章を見て今は一択だと思いますよ 逃げてください
二人になると心臓がでそう、手の震えが止まらない、これは精神的なDVです
金銭的に搾取されていないとおもうかもしれませんが通院自体も頼まないとできないということはあなた自身が社会的に金銭を稼いで自立することを妨げられており、事実は経済DV状態であると思います
だいぶ先になりますが保育園に下の子供も預けられそうなら下の子供を預けて働いてみて、自分の稼ぎを持つというところで震えが止まるかもしれません
ただそれまであなたの心は待てませんよ
正常な精神状態でない今に選択したことが後になってこれでよかったと思えるか私はとても不安です
一旦実家に身を寄せてみれませんか?早い帰省くらいに軽く考えてで大丈夫
短期間で壊れるなら両家ご実家同士も交わってしっかり考えるきっかけにもなるかと
お子さんは今、お母さんだけが柱です
倒れちゃう前に、現実的にSOSを出してほしいと思います
結構重くとっちゃう方なので、ここまでじゃないんだけどって感じだったらすみません
5歳と7ヶ月の子供を育てながら、持病の通院もこなし、本当に頑張っています。旦那さんの態度や無視があなたを傷つけているのはとても辛いことですが、あなたの価値や頑張りはそこでは決まりません。あなた自身と子供たちのために、まずは自分の心を守る方法を見つけてください。
まずは自治体の子育て支援サービス(一時預かり、ファミリーサポートセンター、子育て広場など)を調べてみてください。5歳のお子さんであれば、幼稚園や保育園の預かり保育の延長も検討できるかもしれません。
また、以前りこんを考えたときにカウンセラーさんに言われたことがあります。
「このままの関係を続けると、5年後、10年後の自分や子供たちはどうなっていると思う?」
「旦那さんと関係を修復するために、どんな変化が必要? それは現実的?」
「別居や離婚を考えた場合、どんなサポート(経済的、精神的、子育て)が必要?」
これらを総合的に考えて決断されるとよいかなと思います。
久々に泣いてしまいました。 産後から太ってしまい紆余曲折しながらどうにか身体を鍛えてます。 (元々筋肉質で俗に言う骨格診断はナチュラルで骨太です) しかし元々の体型からかなり太ったので色々言われてしまいいじられたりバカにされたり。 特に実の母妹からは健康に悪いからとボロクソに責め立てられます。 (ちなみに母と妹の方が圧倒的にふくよかです…) 身体を鍛えているのに聞く耳を持たずにとにかく歩け!太り過ぎ!娘に迷惑かけるな!と毎回毎回… スリムじゃないと認めない勢いです。 多分痩せるまで言われ続けます。 今日限界が来てしまい部屋に篭りました。 義父母(どちらも鬼籍に入ってます)は優しくそういうことは言わなかったですし、義姉夫婦や弟夫婦も優しいです。友人もここまで言いません。 心配してるのは分かりますが、だったら人の心を傷つけても構わないのでしょうか? 実の家族だから許されるんでしょうか? 体型をイジることは正しいのでしょうか? 娘が人の体型をイジるような子になったらそれも怖いです。
2025/7/13 09:31
質問を見る
ご返信ありがとうございます
今のところ薬が体に合ってようで持病は落ち着き、元気です
ただ薬のせいか夕方にはダウンするので子供より先に寝る日もあります💦
高熱が毎年3か月程度出る病気でコロナの時に病気が判明したこともあって病院行くたび帰ってくださいと受付に言われ
主治医に連絡してもらって通してもらうというような謎の経験を積む羽目になりました
私も肩幅が大きくて、ちょっと増えただけでもばれてたくましくなったねといわれる方です(´;ω;`)
背中の厚みが変わって見えるらしいです
おなかにつかないのはうらやましいです✨
でも全体につくのも落とすのが大変そうかも💦
育休のさなかにダイエットしていたんですけど全く痩せなくて復帰した後結構いじられましたよ
何で太ったのみたいな、いやいや子供産んだら太るの経験あるでしょ?とまじめに思いましたけどもう相手の細さをほめたたえて逃げてました
でもいざやせ始めると、大丈夫なの??と不安がってみてくるから不思議でしたね(笑)
私はホームセンター勤務で4メートル越えの木材とかもあるんですが、普通に運んでむしろ力仕事を進んでやっていた分、筋力アピールはできてたのかもしれません( ´∀` )
やせるかどうかは別として竹脇まりなさんというユーチューバーの方の動画(書いていいのかな)おすすめです
短い時間の運動動画が多く、笑える言葉とか、嬉しい言葉とかたくさん動画の中に出てます
昨日の自分より今日の自分がいいという言葉とか、深呼吸してネガティブを吐き出してポジティブを吸おうとか前向きな言葉が印象に残ってますし、体が硬くなると今もやってます
いじる相手がいなくなって内輪でもめるんならそれはご家族もどこかで悪口だってわかっていて質問者さんに言葉を投げつけていた証拠だと思いますから
誰かのためっていうどうでもいい考えが正義だったのかよく考えるいい機会になりそうですね
何より娘さんが味方になってくれているところとってもありがたいですね
家族で楽しい夏休みになりますように✨
5
私は12歳になったばっかの子供です。両親はいつもは仲よくて、喧嘩もしません、ですが、たまに普段喧嘩をしてない分大きい喧嘩をしています。昔は状況が分からず、怖くもない何やってるんだろ、と思っていました。最近は小学校で6年過ごして、知能もついて、状況把握が子供なりにできます。今日久々に両親が喧嘩をしたんです。喧嘩の始まりは話を聞いてくれない、と言う些細なことでした。でも今まで溜めてた怒りの分、物に当たって、大きな音が出たり、母親が父に行かないでとすがったり、いつもと違う両親に衝撃を受けて、光景や、音が離れず、寝れないです。両親と話すのはまだ怖いです。どうすればいいですか?できれば、家族の中でおさめたいです。
2025/7/12 02:33
質問を見る
赤さん、おつらい思いをされてたと思います。
大人の私でも大人の激しい喧嘩をみると頭から離れなくなります😢赤さんにとっては両親ですし、尚更頭から離れなかったりつらい思いもありますよね。
赤さんのおつらい気持ちをデリケートなことなので難しいと思いますが、こういった場所などでも気持ちを吐き出してみたり、好きなことをしたりして気分転換もしてくださいね!
ご両親にも落ち着いている時に嫌な気持ちなったこと心配したことなど伝えてみるといいと思います。言葉で伝えにくければ、ラインや手紙などでもいいと思います。
それでも、もし今後また喧嘩が始まったら自分の部屋に避難して、好きなことをしたり、音楽聞いたり、テレビみたりなるべく気を紛らすのもいいかもしれませんね。嫌な言葉は聞き流したり、もし昼間だったら家の外に出て気分転換もいいと思います😌
特に夫婦って突発的に激しい喧嘩をしてしまう方も多いと思います!赤さんも心配されていると思いますが、きっとご両親もまた時間が経てば、仲直りするのではないかなと思います😊
赤さんが少しでも心が軽くなって、穏やかな気持ちで過ごせることを願っています!!
3
5歳と生後七ヶ月の兄妹をワンオペで育てている27歳です。
現在私は育休中で旦那は週に一度お休みです。
旦那は育休はありません。
私は東京が地元で旦那は埼玉で旦那の地元に住んでいます。
以前、私の持病の件で東京の大学病院に行く事になり本当なら子供達2人は私の実家で見てもらい旦那と2人で病院に行く予定だったのですが、両親も仕事をしているので都合が合わず、旦那が家で子供たちを見て、私が1人で東京の大学病院に行く事になりました。
実家の家族は子供無しで東京に来ることは長男が生まれるとき以来無かったので、
旦那さんに見てもらって病院終わり一緒に夕飯に行かないかと誘ってくれました。
もちろん私は子供無しで両親と夕飯を食べるのは五年以上ぶりですのでとても嬉しくて楽しみでした。
旦那に許可が必要なので旦那に
『○○日の病院の後、両親の夕飯食べてから帰るね』と伝えると
急に不機嫌に。
『俺明日仕事なんだけど何時に帰んの?
次の日仕事死んじゃう』と。
わたしは子供を置いて出かけるのは
一年に2回ほどです。
あとは子供らを連れていきます。
(1人で出かけたくても子供の預け先がない、旦那にお願いしても俺の仕事の都合に合わせて。と言われるからです。)
わたしが1人で出かける、子供らと出かける時も必ず旦那の夕飯を作って行きます。
そうでないと怒られるからです。
俺の飯は?って。
なのでその病院の当日は呆れてしまい
わざと作りませんでした。
そうするとトイレ中にの私に、
『飯は?夕飯とかの飯』って言ってきたんです。
ないよ。と伝えると
はあ、なんなんだよ。と呟いてました。
それから四日経ちますが口も聞いていません。
わたしが少しでも出かければ
(朝の9時〜11時 幼稚園の役員会のため、もちろん子供は連れて行ってます。)
何時に帰んの。と威圧的な連絡。
折り返し連絡をしても未読無視。
その後急いで帰るも、
部屋で寝転んでNetflixを見て自分のだけの昼飯を食べて、
私が下の子供の面倒と家事をやってる間に、上の子の幼稚園のお迎えに置いていかれました。
もお限界で、一緒にいたくないです。
近くにいたり、2人になると心臓が出そうで手の震えが止まりません。