23歳の息子のいる母です。小学一年生の時に、アスペ…【ふぉぴす】
さち
  • 22歳
2025/05/11 08:50

23歳の息子のいる母です。
小学一年生の時に、アスペルガーと診断を受けました。就職をするのですが、
研修期間で、会社を辞めてしまいます。
本人は、続けたいと思っていても会社からお断りされてしまいます。
今回は、2回目よっぽどショックだたようで次の仕事について、話し合いをする
子どもように怒って話し合いになりません。コミュニケーションが苦手はなので
少し仕事の話しをしないで様子を見て良いか悩んでいます。障がい者手帳を申請し、障害者雇用の仕事を今後進めてみようかと、検討中です。

この質問への回答

  • ゆっちゃん 2025/05/11 20:33

    こんばんは
    不安ですよね、
    お子さんの仕事内容だったり様子を見ながら進めていけたら少しずつ前に進めるのかもしれません
    基幹相談支援センターというところにも進路の相談が出来るところがあります。
    一度行ってみても良いのかなと思います。気分転換しながら今は、無理せずゆっくり休んでください
    気分転換しながらお仕事はどうする?と相談が出来るかも
    すみませんあまり言葉が苦手で

  • はせ 2025/05/11 13:49

    こんにちは!
    以前は一般の就職枠で就職されたのですか?? 会社からお断りされてしまうとは、お辛い経験でしたね・・・自信を無くされてしばらく就活が怖くなってしまうのも仕方ないかなと思います。少し時間が必要でしょうか。。。
    私は発達障害(アスペルガー含む)の子を持つ親の会で知り合いがおり、就職のことなど聞き及んでいるのですが、
    障害者枠での就職や、就労支援での就職は確かに配慮がある点は良いそうです。その他の特色としては、勤務時間が短かったり、お仕事内容が簡単だったり、就職企業の選択肢が少なかったりはあるようです。
    そのへんが息子さんによく説明が必要かなと思います。ご本人も既に成人されて障害者扱いが嫌だったり仕事内容にもご希望があると思いますので、進めるにはご本人の納得が必要になるかと思います。

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問