2年になった息子は、体育に参加せず、見学したり、…【ふぉぴす】
学校・園でのこと
1ママ
  • 7歳
2025/04/25 14:14

2年になった息子は、体育に参加せず、見学したり、興味がないと教室に戻り、参加拒否です。先生から、本人が見学すると言ってきたら、教室に戻り勉強の時間の方が良いかと、相談されました。彼は、自閉症です。彼がもう少し大きくなるまで、彼の意見に合わせて、見学すると言ってきたら教室で勉強させるべきか、見学させながら、体育を継続するか悩んでいます。

この質問への回答

  • みずの 2025/04/25 16:45

    こんにちは。
    我が子も自閉スペクトラム症で、小1~小4くらいまでほべすべての体育を拒否、運動会も不参加で、ほとんど見学(たまに自習)でした。成績がつかず通知表も成績なしでした。

    ただ、4年のときの先生が関わりかたを考えてくれ、記録係や旗振り係など体育をするほかのみんなをサポートする形で体育に参加できるようになりました。

    いまは体操やゲーム形式のものなど自分ができるところのみ参加しています。できそうか無理そうかは、その場で先生と相談し、本人にまかせています。

    学校の先生やカウンセラーさんなどと相談しながら、どうするのがお子さんにとってベストなのかを考えてみてはいかがでしょうか。

  • いちち 2025/04/25 16:25

    うちの息子は運動が苦手で、できないことがかっこ悪いと思っているのか、
    体育の授業が億劫なようです。
    体調が少し崩れたとき、体育もあるし休みたいと言っていて、結局その日は休ませましたが、
    もし体育に絶対に出ないといけないと伝えていたらさらに学校に行きたがらなかっただろうなと想像しました。
    体育がある日だけど、出なくてもいいという安全圏 安心感があるのも大事かなと思っています。
    代わりにその時間に好きな勉強ができるなら 学校は嬉しい場所になるんじゃないかと思います

  • ひまわりママ
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問