
- 3歳


はるママさんこんにちは😃
3歳で、絵本の朗読ができるなんてすごいですね😻そしてそれを動画でとれたら、ずっと見返せるし、大きくなった時にも思い出に残りますね😊
日々子育てって大変なこともありますが、子どもの成長やできるようになったことって親としてもとても嬉しいですし、疲れも吹っ飛びますよね!!
4月になり日々疲れ気味ですがら私も子どものいいところやできるようになったこともたくさんみつけたいなぁって思いました😆子どものとても素敵なエピソードに心があったかくなりました😻ありがとうございました😊

はるママさん、おはようございます😊
息子さんの初めての朗読動画が撮れたとのこと、何回も見てしまうお気持ちとてもわかります。きっとめちゃくちゃ可愛らしいでしょうね。癒されて、本当に1日の仕事の疲れも吹き飛びますよね。
4月から新しい環境がスタートして少し気持ちが張り詰めていた部分もありましたが、素敵なコメントに温かい気持ちになり、私も頑張ろうと励みになりました。ありがとうございます🍀

こんばんは。
夜分の回答申し訳ないなと思いつつ、素敵なお話を聞かせて頂きありがとうございました!
それは嬉しいですし、3歳で朗読ってすごすぎます😄しかも今まで読み聞かせされてた絵本なんですね。お子様もすごいですが、はるママさんの愛情の賜物だなと感じています。毎日毎日丁寧に読まれてたんでしょうね。子供の成長のために絵本の読み聞かせは大事ですが、ついつい忙しさを口実に私は怠けておりました😭反省です…。
だから、とっても素敵なエピソードを拝読して、ほっこりしたのと同時に私も頑張らなきゃなと思ってます!

旦那から 自由時間が欲しいだ? ならおちびが5.6歳とかになったらそれゆってみろ なんで俺を産んだのってなるからって言われた
2025/11/23 08:03
質問を見る

こんばんは。
ご主人のその発言を聞いただけで、「育児に参加してない人なんだな。」というのが伝わってきます。どうか、ご主人の言葉は間に受けず聞き流すようにされて下さいね。
ちょうど先日、私自身がカウンセリングを受ける機会がありました。「あれもしなきゃいけない。これもしなきゃいけない。これも待っていると課題が山積みなのに、結局は何一つ整然と乗り越えられず、ただただ毎日波にもまれているようだ。」と私の状況を話したんです。すると、「障害のある子供を抱えて&その状況で、毎日がうまくいかないなんて当たり前です。むしろよく頑張ってると思います。もしこの状況を涼しい顔で立ち回れる人がいたとしたら、その方が心配かもしれません。これだけはどうか心に留めておいて下さいね。大変な時ほど自分の時間も大切にして。」とのことでした。
だから、ちいさんにとっても、同じように自分の時間を少しでも確保すること、リフレッシュすることってとても大事です。毎日毎日頑張っているからこそ、自由な時間も必要ですよね。もしご主人が頼れなければ、おじいちゃんおばあちゃんがお近くならお願いしたり、ファミサポを利用したりもして下さいね。
2

嬉しいお話を🥰日曜日に近所で花火と出店があり、私は仕事で行けなかったんですけど、息子が出店で、ママに買うと私の好きなディズニーキャラクターのイラストのプラスチックの指輪💍をプレゼントしてくれました、息子から初めてのプレゼントでとっても嬉しかったです🥰
2025/11/3 20:32
質問を見る

はるママさん、こんばんは。
息子さんのママへの思いにじーんとしました。とても可愛らしいですね😊
大好きなママに喜んでほしい、楽しかったことを分かち合いたいという息子さんのやさしいお気持ちがひしひしと伝わってきて、本当に素敵だなと思いました。好きなものをわかっててくれてというところも、またひとつ成長も感じられて嬉しい驚きですね。
今日は息子の進路についての面談があってなんだか少し疲れてしまっていたのですが、ほのぼのとして心温まりました。ありがとうございます🍀
3
質問ではなく、ちょっと嬉しかったので聞いてもらおうと思いまして🙏🙏
3歳2ヶ月の息子初めて、絵本の朗読❔してるのがたまたま動画で撮れたので、何回もみてます(笑)🤣
今まで読み聞かせはしてたけど、自分から読んだりすることはなかったので、そういう場面に遭遇できて嬉しかったです(笑)今日の仕事の疲れ取れました🥰