
- 0歳
初めまして
私は1歳ごろに子供が障害児だろうというのを何となくわかって4歳手前ではっきり障害児と判断されています
4か月となると視力もまだあまりなくて親が思うほど見えていません
反対ににおいについてはとても細かくわかっていてたぶん同じ部屋に親がいつもいると嗅覚で判断していると思います
だから目を合わせないのは見えていないしにおいでわかっているから安心しているというのが実際の子供目線の回答なのかなと思います
人見知りは1歳くらいからなのでまだまだないと思います
つまり今の時点では専門家も自閉症かというのはわからないかと
お母さんがお子さんをかわいいと思っているのならそれだけで十分、いろんなことを調べたり将来の不安の準備するより今のお子さんを見ていてほしいと当時の自分に会えたら言いたいと思います
ちなみにうちは二人とも障害児です
自閉症傾向としては以下の通り
言葉も少なく一般的なお子さんよりこだわりが強く、服は特に柄がと生地が好みでないと全く来ませんしいろんなところで指定がある子供です
反対に人柄は二人とも温厚で自閉症傾向にある他人に興味がないとか他害というのは全くないです
ただこだわりはわかりやすいです
原因がわかればそれを対応すれば普通にきてくれるし食べたいものも偏食だからわかりやすいです
その割とっても元気で健康状態も悪くなく貧血にもならないです
障害児は支援がかなりあっていろんなところで見てもらえるので子供がどういったことに興味があるというのを事業所から聞いたり、保育園とも相談しやすいです(今年は加配が付いた)
支援先が保育園だけじゃないから自分が倒れてもどうにかなるかも
体調良くない方なのでとっても助かってます
質問者さんが不安なのはなんでしょう?
自分の不安の中身が何か、その不安に他の人はどうやって対応しているのか?
そういうことを一度調べてみるといいのかなと思います
自閉症だと何が心配なんでしょうか? それは一般的な子育てとかなり違う悩みなんでしょうか?
障害児にならなくてもいろんな性格でいろんな考え方の人間がいるのは当たり前だと思います
将来の進学や就労私も心配で色々調べていますが、私は障害ありでも一般就労を選んで楽しく仕事ができましたので本当に本人次第かと
不安を解消できなくて申し訳ないです💦
今月から入園した年少の息子。同年代が苦手で友達が来るとすみっコにいたがるのと今日、ホールで誕生会があったのだが静かに座らず走り回ってしまったらしい。待ってるには待てるほうなんだけど、、、障害があるのか心配になってしまっています。3歳3ヶ月ですがただ楽しくて走ったりしちゃっただけなのか何かあるのか心配です。もう少し様子みた方が良いのかアドバイスをいただきたいです
2025/4/22 16:19
質問を見る
悠伊さん、おはようございます。
私の息子も同年代が苦手で、小動物のようにぴゅーっと逃げて隠れてしまいます。周りのお子さん達がとてもしっかりしているように見えて、「うちの子大丈夫かな…」と心配にもなりました。
入園したての頃はなかなか馴染めず色々と気がかりでしたが、夏くらいなると園の雰囲気にもだんだん慣れてきて少しずつ落ち着いてきました。
ご様子を見守られながら、ご心配な場合は担任の先生にご相談なさってみられるとご安心かなと思います。
息子さんがだんだんと園に慣れて、安心して楽しく過ごせますように🍀
2
もうすぐ生後4ヶ月の娘がいます。 産まれた時から大人しく、あんまりぐずったり泣いたりしません。出かける時もベビーカーだと大人しく寝る、抱っこ紐だとキョロキョロしながら黙っています。 家の中でも親がいなくても1人で喋りながら遊んでいます。抱っこはしずらく、周りをキョロキョロ見て落ち着きがないのであまりしません。人見知りももちろんしません。自閉症なのではないかと心配です。
2025/4/22 14:25
質問を見る
こんにちは。
4ヶ月ですと、まだ夜泣きはありますでしょうか?ゆららさんはお体休めていますでしょうか?
拝読した限りでは、お気になさる必要ないのかなと勝手ながら思ってしまいました😄この時期は赤ちゃんの性格で全然違いますよね!出産後すぐでも一晩中寝て昼間も大人しい赤ちゃんもいるし、私の子供のように一日中泣いてばかりの子も😭
それに4ヶ月ですと、ママのことも母乳の匂いで判断するかしないかくらいで顔の認識はないと思います。
抱っこだと落ち着かなさがあるかもしれませんが、きっとまだ慣れてないだけかもしれないですね。歩く前のこの貴重な時期もあっという間です。是非たくさん遊んであげてママの笑顔を見せてあげて下さい!そして、ゆららさんもご自身のお体を休める時は休めて下さいね。
2
生後まもなく4ヶ月を迎える息子がいます
抱っこしていると目が合いません
授乳中、横抱き、縦抱き、抱っこ紐に入れている時も目が合いません
他の子はじっとままの顔を見つめている頃だと思いますが、見つめられたこともありません
また見ていない方向から声をかけても振り向きません
ベッドに置くと顔を見てくれて笑顔になってくれることはありますが、それは誰にでもする行動でママを認識していない気がします
今、心配してもどうしようもないのもわかっています
でも毎日の育児がこんなに可愛いのに辛いです
自閉症の兆候ならもう早く知りたいです。
この子は自閉症の兆候はあるのでしょうか