
- 25歳
私は経験者ですが、妊活して1年以上経過した場合がひとつの目安になると思います。
精子・卵子は年齢とともに老化していくため、妊娠できる確率は年々下がります。
そのため年齢が上の人ほど早めに受診し、ステップアップしていく方がいいのかなと思います。
不妊治療もどの段階から始めるか(タイミング法、人工授精、体外受精)というのもありますが、まず検査から始まると思うのでそこでも時間が経ってしまいます。
どのくらい望んでいるかによりますが、不妊治療に進むかどうかはまた別として、夫婦で検査に行く事は早い時期にこしたことはないかと思います。
こんにちは。
わたしは結婚したときに婦人科の医師に全く同じ相談をしました(笑)
そのときは1年~2年で妊娠がなければ夫婦で受診をおすすめすると言われました。
幸いわたしは自然妊娠したのですが、抵抗なければ早めに一度病院で相談されたらよいと思います。
知り合いの話ですが、不妊治療中に夫が無精子症だということがわかったり、ブライダルチェックでがんが発見されたりとトラブルを見聞きしているので…
子供にイライラしたとき、感情的に怒ってしまいそうな時、どうしてる? 自分だけじゃなくて、一緒に暮らしてるパパやママが切れそうな時、どうしてる?
2025/7/27 23:08
質問を見る
私の場合、子どもにイライラしてきたら、命の危険があることはもちろん、危ないことや人を傷つけることに関してはビシッと叱る、でもそれ以外の時は、感情的になったり本気にならないように心がけ、まぁもういいか…怒って後で後悔するよりマシか…と、目を瞑って見逃してみたり、イラッとしている時は私自身は違うことや楽しいこと考えるようにしてます!
自分以外のパパや親などイラッとしてる時は、対応を変わったりして、子どもと距離取れるようにしてます!
やることいっぱいだとこちらの余裕もなくなるので、家事や育児も上手に抜けるとこは抜いてリフレッシュしながらやってます😊
子どもの対応でしんどい時はショート動画みたり、推しの動画をみたりして、自分の気持ちを違うところへ持っていったりしたりもしてます☺️冷蔵庫にシュークリームなど美味しいスイーツを入れておいたり、辛いスナック菓子も疲れている時はいいですよ😆😆
今はとても大変だと思いますが、子どもさんも、年齢や経験を重ねていくにつれて落ち着いてはくると思います!!
1人で抱え込まず、ネットなどでも同じ境遇の人に話を聞いてもらったり手を抜けるところは抜いたりして、あきさんの好きなことやリフレッシュできることに時間を使ったり休息も取って無理されないでくださいね😌
4
子供が大きくなると友達と遊びに行くじゃないですか、、、友達と映画やショッピングモール行く時は、どれくらいお金用意するといいですか?
2025/7/26 16:05
質問を見る
みなママさん、こんにちは。
子供がお友達と遊びに行く時にいくらぐらい持たせるか、迷いますよね。
私の息子は小学5年生なのですが、映画やショッピングモールでしたら2000〜3000円くらいかなと思いました。
あまり多めなのも心配なので…
足りない分は毎月のお小遣いのなかでなんとかやりくりして欲しいところです。
お友達付き合いのなかでお金を使う練習の機会や失敗の経験を重ねながら、お金の大切さを実感したり「じゃあ次からはこうしよう」と考えていけるといいなと思います😊
2
結婚して子供が何年も出来なかったら、不妊治療は、何年後にオススメですか?