
- 4歳
とっても好奇心旺盛で活発なお子さんのご様子がとても伝わってきました。個性なのか、発達障害なのか…というところで迷っておられるのですね。
私の息子はこだわりの強さや偏食、集団行動や気持ちの切り替えの苦手さ等あり、園から療育センターの受診をすすめられました。年中さんになってすぐくらいに診断を受け、療育につながりました。
私は初めての育児で、家族からも躾や甘やかしのせいだと言われて自分を責めていたので、園からご指摘を頂いたことでたくさんのお子さんを見ておられる経験豊富な先生がたが気がかりさを感じておられることと、息子本人が困り感を抱えているなら今できることをしたいという気持ちで、療育を始めました。
療育を受けるには、まず何かしらの検査機関で発達度合いを調べて受給者証をもらわなくてはなりません。
我が子はASDで小1から利用なので、かなり遅いのですが特性が強く出始め「このままだと将来どこかで困るだろう」と思ったのと、学校が合わず「この子に合う居場所を見つけたい」と思ったのがきっかけです。幸いよい専門家とつながることができ、本人のペースで成長できています。
子育て支援センターや療育センター、児童相談所などが窓口となるので、まずは相談してみてはいかがでしょうか。
4人子供がいて1番下の子の相談です。11月で3歳になる男の子です。保育園に小さい頃から通っています。ずっとなのですが、嫌なこと、怒られたりすると自分の頭を叩きます。また、こだわりが強く、毎晩寝る前に哺乳瓶で牛乳を150mlくらい飲みます。以前は朝まで起きませんでしたが、また最近夜中の2時くらいに起きてもう一回飲みたいと癇癪を起こします。飲む前も、自分の寝てる周りに掛け布団があると癇癪を起こし泣き、壁に寄りかからないと癇癪を起こして泣きます。きわめつけには、メディアを見る時に自分が気に入ったのじゃないと、ぎゃーっと騒ぎ、変えろ!!と言ってるんだと思いますが、指を刺しながらぎゃーと叫んでいます。 言葉も2語分は話せません。ただ、ママ〜やパパ〜、チョコ〜(実家の飼い猫の名前)など、単語はなんとなく話せます。4人目にしてとても育てにくいです。車が来ていてもお構いなしに走り回り、夜ご飯もなかなか食べてくれません。白米しか食べない時も普通にあります。これってやはり、自閉症なのでしょうか、、。
2025/7/31 01:59
質問を見る
おはようございます。
4人のお子様の育児、本当にお疲れ様です。想像するだけで頭が上がりません。
私の子供は自閉症ですが、拝読していると個人的には何とも言えないというのが正直な感想です。まだ年齢も小さいですし、言葉の遅れがあるからこそ癇癪につながってしまって面もあるのかもしれませんね。物事に対する理解力やこだわりも育ちの中で和らいでいく可能性もあります。
だからこそ、発達相談や検査は一度受けられてもいいのかなと思いました。ちはるさんはベテランのママでいらっしゃるからこそ、末っ子にして「あれ?」という感覚は当たる気もします。
何もなければそれで良しですし、何か気付きが得られるのであれば一歩前進できます。ちはるさんは育児の相談先はすでにお持ちでしょうが、味方が新たにできることはこの先決して悪いことではありません。ご検討されてもいいかもしれませんね。
3
自閉スペクトラム症についておすすめの本はありますか? 読みやすく、理解が深められ、生活や療育に活かせるようなものを探しています^ ^ (5歳.女児の母より)
2025/7/30 20:30
質問を見る
おはようございます。
我が家と同じく発達障害のお子さんを持つ保護者の方には、信州大学の精神科医・本田秀夫先生が人気です。この先生の講演会がある時には、周りからも「参加したい!」という声をよく聞きます。NHKにも出演されたり、発達障害に関する権威ある先生です。著書も多いので、どれでも手始めの入門にはおすすめかなと思います。
後は、本ではありませんが、札幌市が出しているサイトで、
"発達障がいのある人たちへの支援ポイント
「虎の巻シリーズ」"
というのも読みやすくておすすめです。一つ一つの内容が深くはありませんが、空き時間にスマホで手軽に読めますし、勉強になりおもしろかったですよ!
3
子供の発達についてです。
多動でとっても活発です。
よく喋りADHDじゃないかと思うときがあります。
療育に通わせようかなと思うときがありました。
たまたま通ってる子連れOKの鍼灸院(小児鍼灸もしてる)で少し見てもらったときに「とっても好奇心旺盛で、ただ興味がすごいだけ」と言われました。
また、公園とかに行くと1人でばーっと走って行ってしまいますが買物に行くとちゃんと手を繋いて一緒に歩くことができます。また、お会計のときもずっと動いていますが私から離れたことはありません。
そのことを指摘されこれは個性じゃないのかと思いつつ、保育園では注意されたことができなかったりお外の散歩で言うこと聞かなかったりと報告を受け発達障害なのかどうなのか、療育に行かせたほうがいいのかどうか迷ってます。
同じような経験のある方、どのようにして療育に行かせようと思ったのか教えてください。