
- 2歳
- 1歳
こんにちは。私のところも、もうすぐ2歳6カ月の娘がいるんですが、同じで発語があまりなく落ち着きがないです😣
保育園には通ってなくて交流保育を利用してます。発達障害とか気になりますよね😢私も検索しちゃいます💦
保育園に通って言葉とか増えるといいですね!
現在話せる言葉は色と1〜10順番数えれる ちょうだい、花を見てうわぁ綺麗ねぇ〜などです。 2語文がなかなかを話しません。話せるようになるコツなどありますか?
2025/4/21 18:02
質問を見る
かずママさんこんにちは😃
色や数を言えたり、綺麗ねちょうだいなどおしゃべりできるのですね😊👏
私の息子は言葉を話すのも遅かったのですが、2歳すぎてから徐々に発語が出てきてその後爆発的に言葉が増え、2語分にも繋がり理解力も増してきました😊
子どもさんのペースでこれから言葉が増えたり2語分に繋がっていくと思います😊
私の場合は、お家など日常生活の中で、「おかし たべる?」「おちゃ のむ?」「おはな きれい!」などわかりやすく、その都度伝えるようにしてました!
すぐに2語分に繋がるという訳でなくても、頭の中で蓄積されて、子どもさんのペースで2語分に繋がっていくと思いますよ😊
2
3歳なんですがまだ言葉がまだでなくて、パパ、ママとかもなく、、、 今支援センターにかよてます。
2025/4/20 20:02
質問を見る
こんにちは。
言葉の発達は周りと比べやすかったり、分かりやすいために不安も大きいですよね。
今支援センターに通っていらっしゃるとのことなので、支援センターの職員の方とやりとりを密にしていき、今後のためにも継続して通って行った方が安心や成長につながると思います。
もし今の支援センターだけで不安があるようでしたら、他の相談機関も視野に入れて、お子さんの様子を多数の方向から見てもらうことで、なぉさんの安心につながるかもしれません。
少しでも安心して過ごせますように。
2
2歳5ヶ月の男の子のママです。
発語が少なく心配になっています。
簡単な単語は言えるのですが、二語文は話せません。(あっち行こなど簡単なものは言えます)
行動も落ち着きがなく、周りのお子さんと比較しても成長が遅いように感じます。
発達障害が無いか色々と検索ばっかりしてしまう毎日です…
4月から保育園に入園予定なので同い年の子たちとの環境の中で言葉が出てくれば…と思っているのですが、このように発語について悩んでるお母さん、お父さんはいらっしゃいますか?