
- 4歳


こんばんは。
お家や保育園ではトイトレ順調だったんですね!すごいです!!もんきちさんとお子様が頑張られた証拠ですね😄
まだ年齢も小さいですし、外でトイレできないのは気にしなくていいかと思います。自動洗浄の音やいきなり流れたりするのが、子供にとっては怖いですよね💦うちの子もずっとそうでしたが、徐々に慣れていった感じです。外でのトイレ練習としては、我が家はイオンなど子供用トイレがある所を練習台に使わせてもらっていました!子供用トイレは明るいですし、保育園のように便座も小さいです。外でトイレする練習としてはうってつけでした。そうするうちに、外の普通の大人のトイレでも平気でできる時がきっと来ます。それまでは少し不便ではありますが、ゆっくりお子様のペースで慣れさせてあげて下さいね。

焦らなくても大丈夫だと思います!
外出先のトイレを使えない子は結構いて、私の知人のお子さんもそうでした。その子は繊細さんで、トイレは汚くて暗くて怖いというイメージが強くて入れなかったみたいです。年長の時の遠足をきっかけに入れるようになったようです。
お子さんはびっくりした怖い体験が、トイレに結びついてしまったのかもしれませんね。
無理強いするとかえって悪化することもあるので、「トイレは怖くない」というイメージを植え付ける方が良いのかなと思います。
最近は広々としたキレイなトイレや子ども専用の可愛いトイレなどもありますので、そういったところをまず一緒に見るところから初めてみてはどうでしょう。
また「ママも怖いから一緒にトイレに行ってくれる?」と子どもを付き添い役に仕立てて「○ちゃんのおかげで全然怖くなかったよ」とお子さんに自信?をつけてあげるのもいいのかなと思います。
少し時間はかかるかもしれませんが、必ず改善されていくと思いますので、トイレ以外に問題がないのであれば、ゆっくり見守ってあげていて大丈夫だと思います。

家と保育園ではトイレでされているのですね😊トイレのことって色々と悩みますよね…私の息子も自動洗浄やジェットタオルを怖がって、外のトイレはとても苦手でした。きっといつのタイミングで作動するかわからないことにも不安感があったのかなと思います。
息子の場合は、外で行きつけのトイレを決めて繰り返し使うことで少しずつ慣れてきました。比較的新しく明るい印象で閉塞感がなくて、あまり混み合わない穴場的なトイレを探しました。
また、両耳を押さえていたのでイヤマフを使うようにしたら怖さも減ったようです。
そして段階的に、入れるトイレが増えていきました。
もんきちさんの娘さんもきっと慣れてくると、だんだんと安心して「外のトイレも大丈夫」と思えるタイミングがくるのではないでしょうか。
今はご無理なさらず、少しずつで大丈夫なのではと思いました🍀

連れ子(女)が頭が悪くで理解力が低くつかれます。 私にも子供はいますが、2回も言えば理解して自分でするようになります。 未熟児で生まれ通知表ももう少しがよくあり、会話も訳がわからないし友達もいません。再婚前から先生たちも手をやいていたようです。小学校3年生です。 多分知能自体が低い知的障害に近いです。 何度言っても理解しない(3、4回くらいいってその場ではなおすことがあっても翌日には忘れている)、できないから、厳しく言うのですが 夫はあまやかして教育も注意もしません。かわいそうといい放置です。 それに私が連れ子に厳しいといいます。 出来ない子にできるようにしつけるのは親の役目だと思うのですが。 それにすぐ泣くことで話をまるめようとして話もできなくなります。 私が意地悪な人と言われているようで疲れます。
2025/11/2 10:19
質問を見る
0

こんばんは! 4人家族ですが、食費がかなりかかっています…。まとめ買いが苦手なのと、お菓子をよく買います、ただ、最近チョコ商品は控えています。綿密に計算していませんが、物価高の影響もあり、10万くらいだと思います。皆さんは何人家族でどのくらいかかっていますか?また外食はどのくらいされていますか?
2025/11/1 18:59
質問を見る

こんにちは。
私も甘いもの好きなので、お菓子をつい買ってしまいます…!
ネットで調べてみると、4人家族の平均食費は月約9.5万円〜10.7万円くらいで、キセツママさんの家計は平均並みか少し上くらいだと思います。
我が家はまとめ買いをしています。一週間分の金額を決めて買い物にいき、それ以上は基本買いません。また、外食はテイクアウトやお惣菜を買うにとどめて、特別な日だけにしています。これで月5万いかないくらいです。(子ども一人の三人家族)
キセツママさんも大変だと思いますが、きっと工夫次第で余裕出ますよ!
2
4月から年少クラスの娘、オムツは2歳過ぎから外れてるが、外のトイレを怖がり頑なに拒否します。
2、3回は外でしたことありますが、その中の1回、座った時に自動で洗浄?の音がしてそれが怖かったようで、それ以降は泣きさけぶ為、わざわざトイレでオムツに履き替えてその場でオムツ内でします。
家と保育園だけはトイレでします。
もうすぐ4歳になるので無理やりお菓子等でつって泣こうがさせた方が良いのでしょうか?