
- 25歳
こんばんは。
私は社会人になってから一人暮らしをしました。普段は全くせず、休日のうちの1日が大掃除という感じです。ただ、トイレも磨き始めると1時間くらいはしており、今となってはどこにそんな時間があるのやらという感じですね😅
一人暮らしで働いていると、寝に帰るだけなので正直そんなに回数使いませんよね。子供が生まれてから、トイレや部屋ってこんなにも汚れるのかと衝撃です…。
発達障害のある我が子も一人暮らしできるくらいになれば理想ですが、できたとしても週末は私が掃除に行くんだろうなと妄想しています💦
私はトイレ含めお掃除は週末や休日にまとめてしていました。平日は学校やお仕事の後だとなかなかやる気になれず…ズボラなので、流すたびに洗浄効果があったりキレイな状態をキープしてくれるようなもの、かけて放置しておくような洗剤など色々試してみて楽ちんさを求めてました。
一人暮らしを始めると、色々な家事を自分でしなくてはならず大変ですよね。トイレ掃除は実家ではやったことがなかったので、はじめのうちは戸惑いました…子供にも、今のうちからお手伝いを通して少しずつ家事スキルを身に付けていって欲しいなと思います。
ここ1、2年不眠気味でしんどくて、婦人科にかかって、睡眠導入剤(ロブラゼプ)と安定剤を各一錠ずつ 必要な時に飲んでいるのですが、なかなか改善しなくて、数日前に 夫に「一度 心療内科にかかった方がいいんじゃないかな。」と言われたのですが、(不眠が続くと鬱のリスクあると)心療内科は敷居が高いような気がして。。。また、そのことを近所の人やママ友に知られたくない気持ちもあるし。。。 心療内科にかかって よかったという方 なにかご存知の方、どんなところを選べばいいか どんなことを期待してかかればいいか教えてください。 (色々あって、25年前に私の2番目の実兄が自死しているので、夫も心配してくれているのだと思います。)
2025/8/15 08:50
質問を見る
0
あたし=生きるのが辛い 結果、デキ婚=後悔 その後、第二子が姪に性犯罪(T_T) 旦那に話ても「そんなの考えんでいい、それ以上言うな、黙れ❕️」 何も出来ない…相談もできないし 死にたくない
2025/8/13 23:47
質問を見る
おこぜさんはご主人にお話をされているのに、聞く耳を持ってくれないんですね。おこぜさんご自身の人生も大変でしょうし、同時にお子様のことも何とかしたいと助けを求められているように感じました。
ふぉぴすは発達に特性のある子供を持つ親御さんが多く集まりますが、おこぜさんのお子様ももしかしたら何か障害はおありでしょうか?私の子供は知的障害と自閉症があるのですが、思春期が近くなってきたこともあり、性教育の必要性、性犯罪の被害者にも加害者にもなりうることの話を療育先から受けています。性犯罪というのがどのような状況を指しているのか、お相手の方の状況、お子様に年齢も含めて責任能力はあるのか、はたまたそもそも言葉のあやなのか状況が分からないまま、第三者が勝手なことを言いまして申し訳ありません。けれども、もしお子様に特性があるのに病院や療育などの支援につながっていないのであれば、まずはそこからかなと思います。直接発達に詳しい精神科にかかられてもいいと思いますし、病院の情報があまりなければ市役所にご相談されて紹介してもらえるといいかと思います。同時に、おこぜさんの生活に関しても何か支援が必要であれば、市役所を頼って下さいね。守秘義務がありますので、お話しされたことが外部に漏れる心配はないですよ。
お辛い状況にいらっしゃることは、拝読するだけでも伝わってきます。どうか周りを頼り、一つずつご自身のために向き合って支援に繋げて下さい。
3
一人暮らし🔐するとトイレ🚽掃除🧹は、週に何回されますか?