
- 5歳
おはようございます。
就学時は大きな選択をしなければならず、悩みますよね💦私の子供も、年長時は就学を見据えて療育園から普通の保育園に転園し、その後知的クラスの支援級へと入学しました。
みけさんの学区には知的クラスがないんですね。私の子供は軽度知的と自閉症なのですが、その場合は「どちらでもいい」と小学校より言われましたよ。周りのお子さんでも、一旦知的で入ったものの、情緒クラスの方が合っていそうとの理由から2年生の時に情緒クラスに転籍している方もいらっしゃいます。だから、学校によるかもしれませんが、そこまで線引きは厳しくなく融通がきくように思います。注目行動により発達検査の点を落としてしまったとしても、みけさんから見て知的障害の部分はあまりないことを伝えて学校側にご相談なさってみて下さい。ただ、見学は両者行かれた方が良いかと思います。私の子供が今通っている小学校は生徒数が少なく、とても小さな学校です。そのため支援級に割かれている先生も必要最小限…。誰かが脱走すれば、授業を中断してその子を追うか、脱走した生徒を放置するかの二択を先生は迫られます💦一方、隣の学区の学校は支援級の数も豊富なため、職員数も多いです。他にも、その時々のメンバーにもよりますが、情緒クラスの方が賑やかというパターンの時もあります。雰囲気は見てみないと分かりませんので、是非お子様と両方見学に行かれてみて下さいね。その上で、みけさんのお子様のが学区の情緒クラスに入れるかもご相談なさって下さい。知的にどうなのか判断がつかない程度でしたら、きっと配慮してくれると思います。忙しい一年になりますが、みけさんのお体も労わりつつ頑張って下さいね。
発達障害なのかわからない
2025/8/25 09:08
質問を見る
私自身もそうなのですが、最近は発達障害に関する情報をネットで目にする機会も多いと思うので、自分は発達障害なのではないか?と悩まれている方も案外多かったりしますよね💦
私もそうなのですが、整理整頓苦手だったり、すぐ忘れたり、おっちょこちょいな面などあり、特に大学時代に自分はもしかすると発達障害なのだろうか?と悩みました💦
でも現在は、優しい旦那と結婚し、子どもにも恵まれ、家族、友人に囲まれて充実したそれなりに日々を過ごしています!
なので一概にこういう特性に当てはまれば、発達障害という訳でなくそういった面がありながらも、支障なく楽しく社会の中で日常生活過ごしているのなら個性ですし、逆に困りごとやしんどさ、生きていく上で支障がでている場合は、診断など考えてる目安になるのかなと思います!
悩まれているようでしたら相談してみたりしてもいいと思いますが、私自身も大学生時代に悩んだ経験ありながらも、現在は周りの理解を得て楽しく過ごしている者もいますので、あまりマイナスに考えすぎないでくださいね😌
きょうかさんの少しでも心が軽くなることを願ってます😌
2
2歳半ですが発語が遅く、保育園には目が離せないと言われてます。2歳半で発達の検査を受けて診断名をつけたほうがいいのでしょうか?
2025/8/25 05:47
質問を見る
保育園の先生からそういった話があったとのことで、ちゅらさんも悩まれていると思います💦
私の息子は発達グレーゾーンで、今まで3箇所、幼稚園、認定こども園、小規模保育園と通ったのですが、園の方針は先生によっても考え方や相性も様々でした!
まだ、年齢的にも診断を急がなければいけないという訳でないと思いますが、園から加配をつけるために診断が必要といわれたのですね!
診断ついてなくても療育に通うだけでも加配申請が通る自治体もありますし、加配の条件には想像以上に地域差があるようです!お住まいの自治体の相談窓口にも相談してみるといいと思います!
2歳半ですと、個人差もありますし、診断については様子見になることも多いですが、まずその旨を相談してみるのもいいかもしれません。
ちゅらさんも色々悩まれると思いますが、きっと子どもさんのペースでこれからたくさん成長もみられると思いますし、無理せず、リフレッシュなどもされてくださいね😊
3
今度の4月から療育園の年長になる娘(自閉スペクトラム症)の母です。
就学に向けて来年度は色々と悩むことになると思っています。
地元の小学校の支援級(情緒クラス)を考えていますが 発達検査で知的部分の問題があると地元の小学校では知的クラスが無いので隣の学区の小学校に通学しなくてはいけません。
娘が知的にどうなのか…いまいち判断がつきません。
よくしゃべるのですが最近ふざけすぎてそれを注意しても聞かず…と言った状態です。
本人が絶対に意味も理解して答えもわかっているような質問でもふざけて別の答えをすることが多いです。
この状態で発達検査を受けてちゃんとした結果が出るのか…
この検査は就学に関わる重要なものだと思うのですが 本人がそれを理解しておらず…
同じような状態だった方などの意見を参考に聞きたいと思っています。
よろしくお願いします。