
- 3歳
分かります…
ウチはどんどん朝を早めて夜早く寝るように心がけてました。6時半に起こして8時に寝かせてました!
お昼寝は2歳後半から土日はしなくなりました。(園では寝てる)
覚醒はしてしまいますが少しはましになりました!
寝ない子辛いですよね💦一度かかりつけ医に聞いてみて専門のところを紹介してもらってはいかがでしょうか。
あとは、預かり保育園などを利用してママも休んでください🥲
しんどいですよね。本当毎日お疲れ様です。昼寝なしで、23時就寝ですか?😌
寝ない以外に困っていることはありますか?
うちの長女も2歳の時はそんなかんじで、睡眠障害レベルだったので、発達相談や病院受診もしました。長女レベルになると、朝早く起こすとか、日中運動させるとか色々試してもうまくいかずに、こっちが余計しんどくなるだけだったので、寝てるなら私も8時、9時まで寝かせて、その間私も寝て体力温存してましたよ。そんな娘も3歳になると少しずつ落ち着いて、朝まで寝るようになったり、夜も早く寝られるようになりました。幼稚園や保育園に行きだすとリズム付きやすいのもあると思います!
7時には起こしたほうがいいと思います
朝早く起こさないと…夜はやくねません
上の子は2歳でもけっこう夜中何回も起きて泣いてました
昼も寝かすの大変でした
下の子が2歳半です
6時半起き、20時半就寝
昼寝は保育園で2時間(だいたい12時半〜14時半)です
土日は昼寝なしで、夜19時に寝て、朝は7時前くらいにおきます
夜はたまに寝ぼけて起きますが上の子ほどではないです
毎日娘を怒ってしまいます。最近夜中々寝てくれません、どうしたらいいですか?朝も中々起きません。いい方法などありましたら教えて下さい。
2025/7/29 13:55
質問を見る
みーさん、こんにちは。
最近夜中々寝てくれないとのこと、毎日の寝かしつけも本当に大変ですよね。
以前、療育園の先生が「夜眠る時間はなかなか揃えるのは難しいかと思いますので、まず朝起きる時間を固定することを心がけてみてください」と仰ってました。
朝はお日さまの光が目覚めに良いと聞いて、お天気の日にはカーテンや窓を開けるようにしています😊
私の息子もなかなか寝付けなくて、寝具や明かりなど色々工夫してみています。今はやさしい音楽が流れる睡眠用のライトのようなものがお気に入りで、すぐうとうとするわけでもないのですがリラックスして落ち着くみたいです。
お疲れがたまると気持ちも不安定になりがちなこともあるかと思います。
息抜きもされながら、ご無理なさらずお過ごしになってくださいね🍀
2
初めまして。 娘は以前から『忘れた』『分からない』と、その日にあったことを教えてくれませんでしたが、最近になって今日何した?という質問にも本当に忘れているようでその日の日記が書けません。 すぐに癇癪を起こしたり、集中出来ないという面があります。 保育園時代に相談したところ、受診はまだ早いと言われましたがやはり早めに受診した方が良いのでしょうか?
2025/7/28 22:43
質問を見る
ゆたママさんおはようございます☀
保育園時代に相談したところ、受診はまだ早いと言われたのですね!
現在、お家でも心配されていることなどで、学校などで困りごとやしんどさがでてきていないか、現在の担任の先生に相談してみてもいいかもそれませんね😌
人間、誰しも特性や苦手な部分などあると思いますが、学校や社会のなかで本人も楽しく問題なくやっていける生きていけるのならばそれで様子をみたりされる方も多いですが、本人や周りがしんどくなってしまったり困りごとが出てくると診断に至るケースが多いのかなと思います!
私の息子は発達グレーゾーンなのですが、集団生活を過ごす上で、学習面、人間関係、運動面…など様々な場面でお友達が当たり前にできていることができなかったり、息子が苦手な部分でストレスがかかって、自己肯定感が低くなったり、不登校や将来引きこもりなどの二次障害にならないよう息子が持っている特性でストレスがかかることのないよう、楽しく無理せず過ごせるように、担任の先生と連携をとりながら、楽しく過ごせることを1番に考えるようにしています!
今後、子どもさんのペースでたくさん成長もみられると思います😌
ゆたママ自身も無理せず、ストレス発散などもされてくださいね😢
2
なんでうちの子こんなに寝ないんだろ
夜も寝不足、昼間も寝不足。そのうち手あげてしまわないか
昨日も23時に寝て、夜中何回も起きてトイレに行くことすら許されなくて昼寝もいつまでたってもしない。
朝8時に起きた2歳ぐらいの子は何時に昼寝してるんですか?
夜は何時に寝て何時に起きて昼寝は、何時からどれぐらいですか?