
- 9歳
マグママさん、とても大変だったと思います。マグままさんも子どもさんも今は旦那さんから無事に逃げれているとのことでとりあえず一安心ですね。
私の周りの友達でシングルで働いて子は、事務員、介護職、ヤクルトレディ、保険営業など時短正社員をしてる子が多いですかね。また在宅ワークもいろんな職種もありますしいいですよね。
就職支援では「マザーズハローワーク」がおすすめです!一般のハローワークと違い、仕事と子育ての両立を目指す人専用のハローワークなので、家庭との両立を支援している企業や仕事を紹介してもらてるみたいです。
またシングルマザーの就職支援事業を行っている団体、「ハピシェア」、「しんぐるまざーず・ふぉーらむ」などもあるので、無料ですしとりあえず登録だけしとくのもいいと思います。
大変だと思いますが、きっとなるようになると思いますので、あまり無理せず身体を大事にされてくださいね😌
DVからお逃げになってるとのことなので、内勤の方が何かと安心かなとも思います💦
あとは、在宅が可能な職種にした方が何かと子供の急な体調不良にも対応できるのでたすかりますよ。
癇癪が酷くて困ってます。 抱きしめてあげたり,落ち着かせる為に放置してみたり,話しを聞こうとしても効果無し。 悪い事をしたり,注意されたりすると わざとらしく大きい声で泣いたり,物を投げたり,軽く叩いてきます。 市販の癇癪薬を飲ませても効果無しです。 心に余裕が持てなくなり,悲しくなって涙が出てきます。
2025/8/28 21:07
質問を見る
こんにちは。
市販の「癇癪薬」(おそらく漢方薬やサプリメントなど)は、子どもの体質や原因によっては効果が出にくいことがあります。薬に頼る前に小児科医や専門家に相談してみてください。行動療法や環境調整が効果的な場合が多いです。医師に相談して、薬の使用が適切か確認してみてはいかがでしょうか。
また、鉄分不足や睡眠不足が癇癪を悪化させることがあります。食事や生活リズムを見直してみてはいかがかなと思います。
涙してしまうほど追い詰められているのは、本当に辛いですよね。親のメンタルが安定していると、子どもへの対応も変わってくるので、ご自身も大切にされてくださいね。
まずは小さな一歩から試して、専門家のサポートも視野に入れてみてください。
2
支援学校卒業から就職し 2年経ち正社員にもなった長男が 仕事辞めたい。変えたいと 話してきました。 理由は、1人の女性が ジロジロ見てきたり 何だか距離感がバグってるらしく 上司に相談したが、なかなか 話し合いとかもしてくれず 1年すぎたらしく… 不信感もありと泣きながら 訴えてきました。 ただ、やりたくて就職したし こんな、おばさん1人で せっかくの仕事をやめさせたくなくて ただ、メンタルも心配で やめた場合、再就職はやはり 難しいでしょうか?経験した方 いたら教えていただきたいです
2025/8/28 16:31
質問を見る
就職して2年が経ち正社員にもなられたとのことなので、せっかくの仕事を辞めてしまうのはもったいない気持ちもありますよね!他の就職先もいいところがみつかるかなど、親としては、おばさん1人のことでせっかくの仕事をやめるのは歯がゆい気持ちも正直ありますよね!
でも息子さんは、つらいと感じてからすぐに辞めるのでなく、勇気を出して上司に相談したり対策もされ、1年間は頑張られたのですね!上司に相談した後もそういったことが1年ほど続いたとのことで、息子さんは、メンタル的にもとてもつらい中、踏ん張ってがんばっておられるのだと思います!
体の健康も大切ですが、心の健康も大切ですよね!
どれだけつらいのか限界のものさしは本人にしかわからないので、心を壊してしまう前に無理せず、他の仕事を探してみるのもいいのかなと思います☺️まだ若いですし、いくらでもまた一からやれると思います!
なかぽつともいわれる障害者就業・生活支援センター、ハローワーク、地域障害者就職センターなどにも相談してみるといいと思います。
息子さんがやりがいを感じながら自分らしく働ける場所が見つかることを願っています☺️
2
シンママさんやワンオペで頑張ってるママさんたちにお伺いしたいです。子育てしながら働けるおすすめの職種ありますか?
お恥ずかしながら上の子が手のかかる子だった為ずっと専業でした💦今回DV旦那から逃げてきて急遽仕事を探す事になりました。
ひとり親給付金もらいながら職業訓練された方の実体験もよければお聞きしたいです。よろしくお願いします。