
- 12歳
神奈川県は結構人が多いので大変だと聞きますね💦
自治体の窓口にどの学校にどれぐらい応募があるかなどの目安は聞けるかも。
軽度であれば抽選になってしまうことがあるそうです。
塾の必要性はわかりませんが、継続して通えるかが重要と聞いたことがあります。
あまり詳しくなくすみません🙇♀️
神奈川県民ではないのですが、少しでもお力になれればと思い回答させていただきます!
入試に関する情報は県のHPなどでも募集要項などが公開されていると思うので一度確認いただくのがいいのではと思います。
基本的に入試の内容はそこまで複雑なものは出ないと思いますが、あくまで学校による部分はあるのと、それぞれの学校の倍率によっても変わるのかなと思うので・・・
パッとしない情報ですみません。
あとは学園祭などの外部の人間も学校を診れる機会にたくさん行くこともおすすめします!
まだ2年生とのことなので、たくさん見て検討することもいいのではないかと思います。
今からしっかりと将来のことを考えていて本当に素晴らしいなと思います。頑張ってください💪
現在小5の息子は小2の2学期から不登校です。ASDの診断も出ており、昼夜逆転等から入院も経験しています。 抑うつ傾向もあり、気分の波が激しいです。また、一日中ゲームをしています。(主治医には今はエネルギーを溜めてるからOKとは言われています。) 訪看も入っているのですが、一度嫌な事があると頭から離れないようで、訪看も拒否の状態です。 息子の将来が不安でしょうがないです。
2025/8/21 20:48
質問を見る
0
子供が発達障害グレーゾーンと診断されましたが、イジメやパワハラされた場合に障害者虐待になりますか? ※IQ:74 計算と言葉の理解が難しい子です。
2025/8/7 18:54
質問を見る
私の息子もグレーゾーンです!
イジメやパワハラなどは、健常者が受けても障害者受けても虐待には変わりないですが、グレーゾーンですと「障害者虐待」か「虐待」どちらに該当するのか悩みますよね💦
障害者虐待は、「障害者のある方や、その他に心身の障害や社会的障壁により、日常生活や社会参加が困難で援助が必要な方」とあるので、子どもさんがグレーゾーンで、発達障害の診断基準を完全に満たさないものの、特性があることを学校や職場など周囲に伝えて理解や配慮を求めていたりする場合など適用する場合もあるのとも思いますので、悩まれている場合は、市町村の窓口に相談してみるといいと思います!
3
神奈川県内の高等特別支援学校と支援学校の分教室について教えてください。
IQ72 小2から情緒支援級です。
将来、高校卒業したら障がい者枠で働きたいと言ってます。
療育手帳はB2を持ってます。
デイの先輩から少しずつ情報を得ているようです。
塾に行ったり対策は必要なのかも教えていただけると助かります。