
- 4歳
眠れない。
2025/7/19 02:53
質問を見る
0
こどもが、ぼくが悪いんだ、謝ればいいんでしょ と注意をうけた時に言ってしまいます。 どのような声かけをしたら、素直に人の話を聞けるようになりますか?
2025/7/18 20:49
質問を見る
なななママさん、こんにちは😃
私の息子も注意を受けた時に「はいはい、ごめんね」と反抗的な態度の時もあり、親としては「はぁ〜」となってしまいます!
してはいけないことに関してはビシッと言うようにしてますが、それ以外はまず「〇〇だったんだよね」「〇〇だからこうなってしまったのかな?」「何か困っていたの?」などと否定的なことでなく、自分の話しを受け入れてくれるかもという安心感が感じられる言葉を最初に一声かけてあげると素直にどうしてこうなってしまったのかはなしてくれたり、こちらの話しも聞いてくれたり、素直に悪かったと感じる態度をすること多くなりました😊
親も人間なので、毎回毎回は難しいかもしれませんが、余裕がある時はなるべく一呼吸おいて声かけるようにしています!
2
3年生から支援級に行く男の子です。
最近サッカーを始めました。
本人は楽しくやっています。
私の心配としては、運動神経はいい方だと思うのでサッカーは練習すればできるのではないかと思うんですが、ADHDの特性として思った事をすぐ口にしてしまったり、話を聞けないとこがあります。
チームの仲間とうまくいくかそこを心配しています。コーチも学校の先生とは違う
一般の人ですので、もしかしたら発達障害の事すら知らないかもしれません。
同じ様な方いらっしゃいませんか、、