
- 25歳
こんにちは。
食べ物、好き嫌いもありますし難しいですよね。
我が子の場合、大人と同じカレーは4歳ごろからあげていましたが、嫌がり、牛乳やチーズをたくさん入れていて、一年生くらいから食べられるようになりました。
でも、幼稚園のお友達にはキムチが大好きな子がいてとても驚きました。
個人差の大きい部分ではありますが、3歳になるまでは刺激物や冷凍食品などの大人向け味付けのものは避けて、3歳から薄めて少しずつあげました。
大人と全く同じのカレーなどと言う意味であれば、3歳ごろを目安にしてはどうでしょうか?
食べられるだろうけど、あまり食べさせたくない辛さや塩気は5歳の娘は欲しがりますが、少なめで我慢させます。
大人でも辛いと思うものは、まだ食べさせません。
甘口カレーやお店のチャーハンなどなら基本的には一歳過ぎて離乳食が完了し、幼児食へと移行していれば食べられると判断していいと思いますが、何でもかんでも大人と一緒より、やはり塩分の多さやスパイスの刺激などは少し薄味にするなど気をつけてないといけないですね。
うちの子は少し痩せ気味で、 太るのにいい物ありますか?
2025/7/25 16:10
質問を見る
食事の回数を増やすといいかもしれません。
うちの子もなかなか太らなくて悩んでいたのですが、かかりつけ医から、一度にたくさん食べられないようだから、回数を増やすといいよと言われました。
と言われてもいちいち作るのは大変。なので冷凍の焼きおにぎりや肉まんなどをおやつの代わりにしてました。
でも、体質なのかあまり太らなかったです。うらやましい体質です。
結局、かかりつけ医からは、体重も増えているし、身長も伸びているからそれほど心配しなくていいと言われました。
ご心配が続くようでしたら、一度医師に相談されてみるのもいいかもしれませんね。
1
1〜3歳の子とディズニー行く時は、ディズニーグルメは、何食べれますか?
2025/7/24 22:10
質問を見る
0
カレーライス🍛チャーハン🍚味の濃い刺激物類の食べ物は、何歳から食べられますか?