
- 7歳
こんばんは。
子供の喧嘩の仲裁も大変ですよね。でも、次男さんの「正しい行動を答えられる」のは本当にすごいですね!きっとお兄ちゃんや妹さんのことが大好きなんでしょうね。でも、気を引く方法が間違ってしまっていて喧嘩に発展…。うちもあるあるです。地道に練習していくしかないかと思います💦
きっと問題となる瞬間は、ちょこちょこあるかと思います。ちょっかいをかけそうになった瞬間、次男さんの手を掴んで止めてあげて下さい。「どうしたらいい?」と聞いたら、きっと賢い次男さんなのでより良い方法を思いつくと思うんです。それができたら、いっぱい褒めてあげて下さいね😄
パパがいらっしゃる時は、お兄ちゃんと妹さんはパパにお願いしてもいいかもしれませんね。次男さんもママを独占できて大満足で、気持ちが安定するかもしれません。実は、うちも真ん中の子が荒れていた時に、真ん中の子と私の2人でお出かけの日を作ったら落ち着いたんです。当たり前のことでしょうけど、自分を見てくれると嬉しいものなんですね。
こんにちは😃
毎日お疲れさまです💦
我が家でも5歳姉と3歳弟が暇さえあればケンカして、その声に疲弊しているのではるぴんさんも大変な毎日を送られていることと思います😢
正しい行動はわかっているのに、どうしてもちょっかいを出してしまうのですね。
すぐに効果があらわれるわけではなく、また私自身ちっとも出来ないのですが、ケンカしていない時や上手に遊べている時などに褒める事を続けるといいと教わりました。
あと私は物理的に遊ぶ場所を分けたり、休みの日はパパ組とママ組に分かれて過ごしたりと、離れる時間も作っています。
毎日大変ですが、お互い少しでも穏やかな時間を過ごしたいですね😣✨
相談なのか、わからないけれど。 4,1歳の男の子がいます。 子育てや毎日生きることに必死で 夫との距離が遠いというか、 話し合えてもいないし お互いが元気な時が少なすぎて どちらがが疲れてたり、鬱々としてたり イライラしてたり。 せっかく子供かわいい時期なのに。 もっと楽しみたいのに。 歯がゆい。 辛いの中に一瞬楽しいみたいな日々。 夫と話し合いってみんなしてるのかな。 なんとなくで分担とかできてるのかな。 みんないつが一番大変だったのかな まとまりのない文章で申し訳ないです。
2025/8/17 20:26
質問を見る
同じような状況かな…気持ちわかるなぁと思い書かせて頂きます。
自閉症の小一息子とイヤイヤ期の年少娘のお世話と仕事、家事で毎日くたくたになり、話を聞いて欲しい気持ちでいっぱいなのですが、主人が仕事で疲れて帰ってくるのを見ると「早く休ませてあげた方がいいかな」と考えてしまい話さないことがほとんどです。
私自身独身時代仕事が辛くて鬱になりかけたことがあるので、外で働くことの大変さもわかるので、、言えなくなってしまいます😭
でも夫婦2人のこどもなので仕事で疲れていようが2人で考えるべきなのにな…と思ってはいます。
唯一やってる事は、たまに合う休みの日に少しだけでも(遠出ではなく近所に買い物に行く程度でも)みんなで出かけるようにしていて、そこでこどもたちの楽しそうな顔や怒ってる顔を一緒に見て「成長したね」と一言でも話す時間を持つようにしてることです。
一瞬でもかわいいこどもの素顔が見える気がするので…
幸い主人も成長した姿を見て共感してくれたり、普段怒ってばかりの私の気持ちに寄り添おうと労いの言葉を言ってくれたりするので、少しの時間でも行ってよかったなと思えます。行かなきゃ良かった、ってパターンももちろんありますが…💦
私は今が1番大変だ!って思ったりしますが、振り返ると今より小さい時も大変だったので、きっとその時その時で悩みの種が違うだけでずっと大変なんだろうなって思います💦
前出来なかったことが出来るようになった姿を見て癒され、違うことが出来なくてまた悩み…それを繰り返し繰り返し、そして母はどんどん強くなっていくのかな…笑
こどもたちがもう少し大きくなって1人でできることが増えてきたら、時間や気持ちに余裕が出てくるかな、と楽観視してます。
そうでもしてやり過ごすさないと、精神的にもたないので。。
何のアドバイスにもならず、すみません。
2
小6なんですが、あるひ親戚の家でゲームを兄といとこ1人とやってて祖父と両親も見てる状況だった時の事なんですけど兄が負け続けたからって私にわる口を言ってきたんです「人間じゃない」「人間の心を持ってない」「最低」「消えればいいのに」「人権ない」など他にも多々口に出してました。たしかにいとこはゲームが苦手だから少しできる私とチームで2対1だったんですけどどっちも同じくらいでちょうどよかったのに悪口や日頃やってる事など言わなくてもいいことを言ってきて、私がうるさいって言い返したらちょうどぶつけて大きく腫れていた脛を思い切り蹴ってきたんです。それでじゃあゲームやんなきゃいいじゃんと口に出したらキレ出して、私が悪いと言ってきました。ほんとにそうなんでしょうか
2025/8/14 16:01
質問を見る
赤さんこんにちは!
ぶつけて大きく腫れていた脛を思い切り蹴られたとのことで、お怪我は大丈夫でしたか?💦
怪我も心配ですし、つらい思いもされたと思います。
夏休みは兄弟、親戚やいとこと遊ぶのは楽しい時間でもありますが、価値観も違ったり、一緒にいる時間が長くなるとどうしても喧嘩になったり嫌な思いをすることも多いですよね。
赤さんのことが悪いと言ってきたとのことですが、そもそも殴るという行為は許されない行為です。
おじいちゃんや両親も見てる状況だったとのことですが、その時、間に入ってくれたり、フォローはしてくれましたか?!
1人で抱え込まず、信頼できる先生、大人などにも頼りながら赤さんも気持ちも吐き出して、安心して過ごせることを願っています!
3
次男(6)が長男(8)や長女(2)に暇さえあればちょっかいを出し、長男とは取っ組み合いのケンカに長女はギャン泣きに毎日発展してしまいます。一日中あります。次男にこういう時はどうすれば良かったかな?と聞くとちゃんと正しい行動を言えるのですが、そのケンカの最中は衝動を抑えれません。
そもそもちょっかいを出さなければ良いのですが、どうしてもやってしまうみたいです。
長男も毎日何回もやられるので次男を嫌がるようになってしまいました。
アドバイスお願い致します。