
- 4歳
こんばんは。
毎日お仕事も家事育児とお疲れ様です。ご主人、こんなに作られるんですか?メイン以外にも何種類も副菜を用意なさってて、逆にすごい!ってびっくりしてしまいました😄
「生野菜のサラダがあるといいな」とか、「料理の際にはこの野菜使って欲しい」とお願いをするのもダメですかね?
ダメであれば、こちらの考えを改めて、栄養バランスはママの用意したごはんの時で。ご主人担当の時は、子供の好きなものをいっぱい食べれるチートデイと割り切るしかないですかね…💦
きっとパパは、自分が用意した食事を子供がおいしそうに食べる姿が、幸せなのかもしれませんね。
すごく気持ちわかります!!れ
こっちは栄養バランス考えて料理も作って、量も考えながらあげてるのに。栄養バランス考えずに作って好きな物を好きなだけあげれば楽でしょうねー、毎日あなたみたいな食事与えてたらどんどんぶくぶくになるよ?ってイライラしちゃいますよね😅こっちも日々忙しい中色々考えながらしてるんだから、娘さんの健康面も考えて指摘も受け入れてほしいですよね!でも男性は単純なところもあるので、感謝を伝えたり褒めながら治して欲しいところを伝えるのが1番効果があるようです。イライラする気持ちはめちゃくちゃ分かりますが、ここは娘さんのためにもうまいこと旦那さんを転がしていくのがいいかもしれませんね。
子供にどうやって命の大切さを教えればいいですか?
2025/5/17 12:09
質問を見る
みなママさん、こんにちは。
一緒に植物を育てたり、ペットを飼ってお世話をしたりするなかで、成長を共に喜んだり、枯れてしまったりなくなってしまったりと色々と経験をしながら、命に限りがあることや大切さを子供も感じていると思います。
私の息子は生き物が好きなのですが、私が説明して教えるというよりも、きっと体験から自然と学んでいるところがたくさんあるように思います。
エリック=カールさんの『ちいさいタネ』という絵本もおすすめです😊
1
子供に習い事は,何個掛け持ちするといいですか?
2025/5/16 17:15
質問を見る
こんにちは。
我が家の年長の子は、
・週2療育
・週1ダンス
・週1スイミング
行ってます。療育がある分、よそのご家庭よりはかなり忙しさが増しているかもしれません。同じ保育園のお友達だと、習い事の多い子は2つ、一般的には1つかなという印象です。(我が家も本当はスイミングオンリーにしたいのですが、ダンスは本人の強い希望なんです。)
何はともあれ、楽しくないと伸びないのでお子様に合った習い事が見つかるといいですね😄
2
太り気味の娘にら食べ過ぎだし旦那は食べたいだけ与える。
今日の夕飯(私仕事で不在)
お好み焼き、おにぎり、かぼゃのにもの、豆の煮物。
炭水化物まつり
とある日は、カレー、魚フライ、ポテサラの油分祭り。
指摘するとキレるしでほんと旦那いやー!の愚痴でした