
- 2歳
おはようございます。
手足口病大変でしたね。口内炎、大人でも痛いのによく頑張られましたね。でも、水分を摂らないのはかなり心配です…。
うちの子供たちやお友達は、結構周りの雰囲気に左右される所があります。可愛い紙コップを買ってきて、「パーティーだよ!」とカンパイしても飲まないでしょうか?
SNS映えするような、ぐるぐるの可愛いストローなんかでも気を引けるといいのですが。
ジュースは飲まれないとのことですが、お嫌いなのかご家庭の方針でまだ飲んだ経験がないのでしょうか。もし飲んだ経験がないだけであれば、おいしいと感じるかもしれませんね。
きっと1回飲んじゃえば、嫌な記憶が塗り替えられると思うので、少しでも早く水分摂取してくれることを祈ってます。
娘が学校から帰って来て自分の身の回りの事宿題寝るまでの準備を終えてから、1時間だけ好きなことをしていい時間にしています。 けど、1時間で終わるのが納得できないのか、不貞腐れ、機嫌が悪くなり、ムスッとして、パパに口悪い言い方をしたり、ママの言ったことを聞いてくれません。 どうしたらいいのかわからず、もう自分の好きにしなさい。と怒ってしまいます。 時間があれば、話しをしたりするのですが、共働きでフルタイムなので余裕がなく、イライラしてしまいます。 中々動いてくれない娘にどう接したらわかってもらえるのでしょうか?
2025/5/27 22:12
質問を見る
共働きで忙しい中、娘さんの気持ちに寄り添いたいという思いが伝わります!
ただ、うちの子のときを考えても、6歳の子にとって、1時間の制限は納得しづらいのかもしれません。イライラは娘さんの「もっと遊びたい」気持ちの表れかなと思います。
まずは「やりたいこと、1時間じゃ足りないよね」と共感を示し、気持ちを受け止めてあげましょう。その上で、「宿題や準備が終わったら、明日はもう少し遊べるかな」「ママに協力してくれたら遊ぶ時間が増えるよ」と一緒に計画を立てると、娘さんも協力的になると思いますよ。忙しい中でも、安心感を与えられると、娘さんの態度も変わってくると思います。応援しています!
3
3歳の男の子です。 3歳過ぎた頃から嫌な記憶や痛かった記憶、まずかった味などよく覚えていて、次に同じ事をしようとするとすごく嫌がり癇癪を起こします。 例えば、シャワー中に目に泡が入って痛かった日があれば次の日からシャワーをしばらく嫌がり、ご飯のメニューで美味しくないものがあれば次の日も全てご飯を嫌だと言います。 特にご飯は顕著でほんとに決まったものしか食べません。 先日地震があり、少し大きめだったのですがその時から物音がするた「何の音?」と敏感になり、夜も少しの物音で寝れなくなり怖がります。 正直、親的にはこんなことって思うことばかりで大丈夫だよと言っても聞いてくれないのでイライラしてきます。 3歳児ってこんなもんでしょうか?
2025/5/25 20:15
質問を見る
息子さんの様子、気になりますよね。
敏感で記憶力がいい子、大変ですよね。わたしの子どもも10歳ですが、赤ちゃんのときの記憶をいまだに覚えていて、思い出していきなり悲しんだり、昔みたドラマの台詞を暗唱したりします。
3歳だと、嫌な記憶を強く覚えて怖がったり、癇癪起こすのはよくあります。特に地震の後、物音に敏感になるのは自然な反応かなと感じます。
決まったご飯しか食べないのは、新しい刺激が苦手で安心を求めているのかなと感じます。
もしあまりに気になるなら、保健センターや小児科で相談してみてはいかがでしょうか。
4
先日手足口病になりました。
口の中にも水泡ができ、2.3日食欲が無かったです。その時マグでお茶を飲んでいたのですが、口の中が痛い!とアピールをしていたので、お茶も染みてるんだなと思っていました。
1週間が経ち、体の発疹もなくなり、食欲も戻りましたが、マグでお茶を飲むことを急に拒み始めました。
きっと痛かった時の記憶があるのだろうと思いますが、なかなかお茶を飲んでくれません。紙パックのストロー、コップも拒否です。
ジュースや経口補水液はもともと飲まず、飲み物はお茶のみだったため、水分補給ができなくなって困っています。
今はフルーツやトマト、飲むタイプのゼリーで水分を摂っていますが、おしっこの量も減り、これからの季節脱水にならないか心配です。本人はとても元気なのですが…
もともとこだわりが強いと感じることが多く、思い込んだらなかなかなおらないため、時間が解決してくれる日がくるのかと悩んでいます。
マグを変える、スプーンで飲ます、ママが飲む真似をするなど色々しましたが、ダメでした。
いいアドバイスや、同じような子がいたらどう改善されたか教えて欲しいです。