
- 3歳
こんばんは。
「頻尿すぎてびっくり」のくだりに、思わず笑ってしまいました😄
うちは小学生ですが、幼児の頃から30〜40分くらいでトイレに行きたくなることもしばしば。何回も泌尿器科に相談に行ったことがあります。子供の膀胱は未発達で、貯められる量が少ないのはよくあることだそうです。
トイトレは、おしっこの間隔が1〜2時間毎になったら始めることが多いかと思います。だから、ゆきさんのお子様が1時間ごとに排尿するのは決しておかしくないと思いますよ✨むしろ、トイレで排尿できているなんて順調ですね!とてもいいスタートダッシュで羨ましい限りです。今は出たり出なかったりで十分ですし、トイレという空間認識も後からついてくると思いますよ。
夏休みも後少し。 お盆までは規則正しい生活を送ってきました。 でも旦那も盆休みに入ってから、夜更かしはするし、ルーティンにしてた勉強もしなくなったんです。 一生懸命作り上げてきた私の努力が水の泡。 私だって、夏休みはたくさん遊ばせてあげたいと思ってる。 いつも通りの早寝早起きして勉強して、そこからたっぷり遊ばせてたのに。 旦那が全てを台無しにしている。 私がガミガミ言ってるだけの鬱陶しい母親にしか感じてないんだろうなと思う。 どんどん旦那が嫌になってくるよー どうぞ1人でやって下さいってなってしまう悪循環に入ってます。 発達障害のある子に変則的な夏休みとかいるのだろうか? 家族旅行とかは行けたし思い出作りは出来たけどそれ以外はひつようなのかな?
2025/8/14 23:11
質問を見る
0
長女4歳で1ヶ月前から療育通い中です。 オムツは取れていたのですが夏休みに入り急に昼間におもらしをするようになってしまいました。おしっこしたい時はトイレ行こうねと声かけはしていますが対策などあれば教えて頂きたいです。
2025/8/13 18:58
質問を見る
こんにちは。
我が家の年長になる子は膀胱も大きくなってきたようで、今年の夏は比較的落ち着いています。けれど、去年の夏がまさにみこみこさんのお子様と同じ感じでした。みこみこさんのお子様はお茶をよくお飲みにはなりませんでしょうか?私の子は冷房やよく飲むことで、尿感覚がびっくりするほど短かったです。がぶ飲みした途端にトイレ〜!となったりしていて、口と膀胱直結してんのかなと思った程です。本人もまさかこんなに頻繁にトイレ行きたくなるとは思わないようで、結局はお漏らししてしまうことがありました。
そのため、こちらも声を頻繁にかけてあげるというのは心がけていました。また、本人にも「お茶飲んでいいんだけど、トイレは気をつけてね!」と話していました。泌尿器科にも相談したことはありますが、膀胱も幼児期は本当に小さいらしく「あっ!」と思った時には我慢できず漏らしてしまうことはおかしくも何でもないとのことでした。母としてはやきもきしてしまいますが、膀胱に関しては成長を待つしかないようです。
3
トイトレ難航中です、、
ここ最近1時間に一回は出ている気がします。
トイレに座ることは嫌がりはしませんが
ここがトイレと認識できてるかはわかりません、、
朝起きた時のトイレは比較的に出ますがそれ以外は出たり出なかったりです。
まだトイトレは早いのですかね
頻尿すぎてびっくりします