
- 4歳


こんばんは。
「頻尿すぎてびっくり」のくだりに、思わず笑ってしまいました😄
うちは小学生ですが、幼児の頃から30〜40分くらいでトイレに行きたくなることもしばしば。何回も泌尿器科に相談に行ったことがあります。子供の膀胱は未発達で、貯められる量が少ないのはよくあることだそうです。
トイトレは、おしっこの間隔が1〜2時間毎になったら始めることが多いかと思います。だから、ゆきさんのお子様が1時間ごとに排尿するのは決しておかしくないと思いますよ✨むしろ、トイレで排尿できているなんて順調ですね!とてもいいスタートダッシュで羨ましい限りです。今は出たり出なかったりで十分ですし、トイレという空間認識も後からついてくると思いますよ。

こんばんは 娘は、ADHDと自閉症があります。 9月15日に私と主人が喧嘩をしてしまい環境が気まずい状況です、 娘は、その事を接して不安にさせてしまい関係が不安定になってしまいました。 土日は、主人もいるので娘とお出かけを考えていますが、疲れからパニックを起こす事もあり今後どのようにして過ごしていったら良いでしょうか? 皆様は、どのように過ごしているか気になります 教えてください よろしくお願いします。
2025/11/11 21:30
質問を見る
0

発達障害児を育てている親御さんに質問です(´;ω;`) 歯医者ってそういう子で受け入れてしてくれる歯医者ですか?? それと暴れたり、癇癪したりしませんか? まだ歯医者に通わせてなく検診だけを市でやってる時に行っています‼️ 3歳検診が終わってから通えばいいかと思っております。 音や光に敏感なので…… うちの子はどうなっちゃうのかと 心配です;; それと歯医者に通うようになったら そこに着いただけで大泣きしそうな予感がしています…… なにか対策や、うちの子はこうだったよ〜っていうお話聞かせてください🙇♀️ ※ 内科に行くだけでも……私は大汗をかくぐらい大変です(汗)
2025/11/11 17:41
質問を見る

こんにちは
寒いですね
娘は、ADHDと自閉症があります。
歯医者さんにあらかじめこの子障害があり受け入れは、可能でしょうか?と電話で聞いたら一度様子を見たいので来てくださいと伝えられて行きました
音は苦手なので歯磨きだけにして頑張ってもらっています。
歯医者さんに好きな本を持っていくのは、どうですか?
落ち着くかもしれないと思いまして
2
トイトレ難航中です、、
ここ最近1時間に一回は出ている気がします。
トイレに座ることは嫌がりはしませんが
ここがトイレと認識できてるかはわかりません、、
朝起きた時のトイレは比較的に出ますがそれ以外は出たり出なかったりです。
まだトイトレは早いのですかね
頻尿すぎてびっくりします