
- 6歳
ちなみにですが、特別支援学校のバス停なら送迎しますって放デイは無いですか??
うちも送迎学校はしてませんって言われたんですが、バス停でって提案したら対応してくれました!!
うちも去年放デイ探しで苦労したので気持ちお察しします!うちも送迎を1番最後にしてもらって30分調整してもらったりしてます!放デイから近すぎて5分で到着するのですが、おかけでシフトにも影響出てないです。あとは一駅先の放デイで送迎範囲内のところを利用して送迎に時間がかるのでこちらも助かってます!
ファミサポも利用してます!
お子さんいる方や、理解ある方でお願いしますっていうとたくさんいる会員さんから選んでくれますよ!
おはようございます。
送迎付きの事業所で検討されていますでしょうか?もし送りを一番最後に回してもらえると、結構遅くなったりしませんか?子供達は早く帰りたいことが多いので、最後に回してもらうのは割と融通ききますよ😄
後は、ファミリーサポート(行政が行なっている子育て支援です。地域の人の中で登録している人が子供を預かってくれます)を利用するとかですかね…。
お金は多少かかっちゃいますが、お仕事終わるまで預かってもらうことをうちは一時検討もしていました。
ファミリーサポートを利用する場合、場合によっては送迎も可能と私の地域では言われましたので、放課後デイに送迎がない場合でもお迎えに行ってもらえるかもしれません。
共働きだと、色々と大変ですよね💦
子供とスタバ行くもいくらかかりますか?
2025/5/18 20:33
質問を見る
こんにちは。
スタバおいしいですよね!大好きなのですが…、1人1つの注文だと高くなっちゃいます😅そのため、我が家はグランデ(かベンティ)の多めを頼み、シェアしてます。2つか3つを家族で分けるので、1500〜2200円くらいになることが多いです。子供がいない頃は、スイーツもコーヒーと一緒に頼むこともありましたが、今では飲み物オンリーです。それに、スタバでゆっくりしたいなと思いつつも、子供がまだ小さいのでドライブスルーかテイクアウトばかりです。もう少し大きくなったらゆっくりできるかな〜と楽しみにしています。
2
子供が友達と近場のイオンや映画に行く,原宿に行く約束されてたらいくらお金出しますか?
2025/5/18 20:27
質問を見る
0
来年小学生になります。
放課後デイ探しに苦戦しています。仕事の都合で預かり時間が合わないところが多くて働いてるお母さんお父さんどうされてますか?