
- 7歳
おはようございます。
放デイを検討されているんですね。
地域差があるかもしれませんが、種類があっても来年度の空きがあるとは限らないので、ご注意下さい。
また私の都市では、月曜日の子、火曜日の子と曜日で10名ずつくらいに振り分けられるので、ご都合のいい曜日が空いていない可能性もあります。
見学はぜひ平日の皆が集まる時間帯に行ってください。先生の対応を直に見れて、雰囲気が伝わりますよ!
例えば、プログラムの内容に興味を持てず、参加をしない子がいるとします。先生も「やろう」と声かけをしますが、子供は無視。すると、もう後は放置…というパターンがよくあります。これを「子供の自主性を重んじる」と捉えたり、あるいは子供に無理に嫌なことをさせたくないという考えであればOKです!ただ、私は子供に参加をさせて欲しいタイプなので、このような事業所は合わないなと感じています。
また、放デイ中に学校の宿題をするかどうかも親にとっては大きな問題です。学校に行くだけで疲れている中、放デイにも行き帰宅は18時。子供は疲れて、大荒れ。宿題どころではありません。それでも、放デイで宿題をするということは、限られた療育の時間が失われることでもあり、どちらを取るかですよね。ちなみに私は、プロの療育時間中に宿題をさせない主義を選んでます。が、大変です…(苦笑)
後は、運動を通して感覚統合に力を入れている所、ソーシャルスキルトレーニングに力を入れていたり、高機能の子向けに学習を補佐してくれる所、個別トレーニングが他より充実していたりと様々です😄
うちの子は人と関わることが好きなので、長期休暇になると放デイメンバーで電車に乗ってお出かけしたり、外食を通して社会勉強をしたり、と先生が連れて行ってくれる所を選びましたが、いつも楽しそうですよ。
素敵な所が見つかるといいですね!
私は中学2年生の女子です。 私は漢字が書けません。小1からずっと苦手で、書いても書いても覚えられません。勉強の仕方を変えたり一度勉強を漢字だけにしたりしましたが、覚えたそばから忘れていき、意味がありませんでした。最近は学校の校の字を忘れたり、友達の名前も書けませんでした。調べると書字表出障害と出てきました。逃げ場が欲しいんです。できなくても許される言い訳が欲しい。ずっと完璧にしてきたんです。一位じゃなきゃ嫌なんです。でも漢字が書けないせいでいつも一位が取れない。どれだけ練習しても書けないんです。恥ずかしくて悔しくてたまらないんです。
2025/8/25 17:40
質問を見る
ミズキさんの、どれだけ練習しても書けない、恥ずかしくて悔しくてたまらないという気持ちわかります!
きっと今までたくさん努力したり、葛藤したりつらい思いもたくさんしたと思います。
でも今の時代、合理的配慮という制度が出来ましたし、代替手段もたくさんありますので、ミズキさんが少しでもストレスなく、快適に過ごせるといいなぁと思います!
担任の先生、保護者、スクールカウンセラーなど話しやすい大人に相談して、専門家に話してみるのもいいと思います
テストや授業で、字の代わりになる、パソコンやタブレットとキーボードなどを使用できるような配慮を受けれないか相談してみてもいいかもしれませんね!
眼が悪ければ、視力をコンタクトや眼鏡で補う子も多いですよね!そういう感覚でいいのではないかと思います😊
今の時代はITですので、これからもきっとそういうスキルも役立つ思います😊
ミズキさんの気持ちが少しでも軽くなることを願ってます!
2
児童精神科で脳波って取ったことある方いますか?何歳頃、どういう目的でやりましたか?? 周りから眠らせる薬使って大変な検査やる必要あるの?って言われます。 というのも以前聴力検査で眠くなる薬使った時に不穏になりすぎて3時間病院の床で泣き叫び帰りも交通機関で寝転がり、みんな大変だったからです。 うけてよかったなと思った方や、経験談、知識提供もらえたら嬉しいです。
2025/8/23 20:25
質問を見る
1歳3ヶ月、てんかんの有無のため脳波の検査で眠剤を飲ませました。
夕方から検査だったので、昼寝を調整して臨みました。
電極に繋がれて眠る我が子に、すごく申し訳ない気持ちになりました。
うちはMRIで脳に異常があるかもと言われ、異常がある場合てんかんの可能性が高いらしく、脳波の検査に進みました。
てんかんの有無は知れて良かったなと思います。
結果は異常なしだったのですが、てんかんもちでも3割は脳波に異常がないそうです。でも少し安心しました。また、もしかしたら、てんかんあるかもと少し心構えができました。
薬の効き方も人それぞれなので、不安になりますよね。
1
来年度、小学生になる子がいます。
境界知能があり個別級に通う予定でいます☺️
そこで小学生になったら
放ディにも通わせようかなと思って
色々調べてはいるのですが
たくさんあるんですねぇ…
全く分からないもので😳😳
見学は行くつもりですが
どこがいいのか、どう選んでいいのか、何を見てくればいいのかわかりません。
みなさんは何を基準に選びましたかー?
見学に行くなら平日の方がいいですか?
そして放ディと言うのは早いうちに申し込んだ方がいいのでしょうか?