
- 9歳
なかなか難しいことがありますが自分の負担にならない程度に自分の好きなこと場所を変え時間を与え褒めまくることが、自分もね。褒めまくると嬉しいものよ。
こんにちは。
マグままさん…長い一日でしたね。
本当に本当にお疲れ様です。
私も下の子抱っこしながら授業参観に行っていますが、気も使うしめちゃくちゃ大変ですよね💦
ましてや、その上引き渡し訓練と公園遊びですって…!?
聞いてるだけで気絶しそう😵
凄すぎます。
洗濯物なんて放置。
こんな日はごはんもテイクアウトかお惣菜万歳ですね。
皆が寝たら、こっそりスイーツ食べて下さい。
子供は、母の大変さなんて分かりません(苦笑)でもそれでいいんです。
お子様が将来母になった時に、きっと
「お母さんって大変で、すごい人だったんだな。いつも頑張ってくれてたんだな」
ってあらためて感謝されると思います😄
あたし=生きるのが辛い 結果、デキ婚=後悔 その後、第二子が姪に性犯罪(T_T) 旦那に話ても「そんなの考えんでいい、それ以上言うな、黙れ❕️」 何も出来ない…相談もできないし 死にたくない
2025/8/13 23:47
質問を見る
子どもさんの犯罪については、おこぜさんもショックな気持ちだったり、おつらい状況だと思います!どうしても責任を感じて、ご自分を責めてしまう親御さんも多いですが、おこせさんに責任はありません。
なので、おこせさんが、少しでも心が軽くなるように、おこせさんの気持ちの整理、子どもさんへの対応、医療や心理、福祉など、頼れる場所や人に頼っておこせさん一人で抱え込まないでくださいね!
市町村の相談窓口でそういったサービスなどあるか聞いてみるのもいいと思います!
また、家族会などで同じ境遇にある当事者同士で思いを吐き出したりするのも、しんどい気持ちや孤独感など和らいだり、立ち上がる元気に繋がるかもしれません😌
今はとてもつらい状況と思いますが、人には前に進む力が備わっていますし、出口のないトンネルはないので、必ず出口はあると思います!
なので、おこせさんも無理せず、お身体労われながら少しでも心が軽くなることを願っています!!
2
どう頑張っても息子へのイラつきから暴言がとまりません… 不幸にしたのは息子だ、とまで考えるようになってしまいました。 メンタル落ち着かせるためにしていることありますか?
2025/8/12 15:46
質問を見る
ご返信ありがとうございます
やらなきゃなという文章とっても色々頑張り屋さんなんだろうなぁとみていて思いました
返信は結構です 休んでください でもよかったら以下の文章読んでください
見ていてとっても生真面目さんだから、意外と話すのも労力がいるし、相手の反応に合わせて話し方を変えないと、とか思い始めるとカウンセリング行く方が疲れるっていうのもあるのかもしれないななんて思いました
それならそれでゆっくりするだけでも全然いいと思います
メンタルを調えることって意外と自分のなかでできることもあるのかもしれません
私はカラオケが好きで、小さいころから好きな歌とか一人でマイクも使わずに歌ったりもします 忙しくても24時間営業のカラオケがあったのでよくいっていました
生きていくこと、絶対にやらんと行かんのはこれだけです
だから食べたいもの食べて気が向いたらお風呂入って、食事だって炊飯器でカット野菜とお肉適当に入れて鍋料理を作るくらいで全然OK
子供にはそれを小さくはさみで切ってご飯と一緒に出してあげれば栄養価的には問題ありません
うちは2歳代はバナナとおにぎりしか食べませんでしたが意外と元気に育ちました
後は寝てください
その日目の前一生懸命やってたら結局いつの間にか嵐は過ぎてます というか今日ももう後数時間、頑張ったからちゃんとクリアしていますよ
命がつながっていけばあとからかかわり方だってこれから覚えられます、楽しい時間だって取り返せます、命がなければ死人に口なし、何にもお子さんに伝えることはできないまま終わってしまいます
私実は出産時に退職した後、1年間専業主婦でしたけど夫からお金もらえなくて貯金で子供のミルク買ってたので自分は100均のクッキーで食いつないだことがあります
(母乳が出なかったしそんな状況だったからミルクの方が栄養価があると思った)
周りの大人は気が付いてくれません、どっちかっていうとそんな小さい子にクッキーあげてんのかよみたいな冷たい目線を受けたときにこんなに大人って肩身狭いのかと思ったこともあります
でもそれがあるから最近職場に買い物に来た子連れのお母さんについついお母さんの分もって塩分タブレットたくさんあげちゃいました
もらってばっかりじゃやだって、相談して頼るばっかじゃやだって思うかもしれないけどきっといつか渡せる日は来ますからね
5
午前中は授業参観と引渡し訓練で下の子連れて歩いて学校まで行った
坂の上ですごく大変
授業中も抱っこ紐で下の子あやすために屈伸しながら参加
無事引渡し訓練終わって歩いて帰宅
上の子が友だちと午後から公園で約束したためずっと下の子あやしながら公園遊びを見守り
家に着いた頃には上の子が車の中で熟睡
下の子は授乳の時間でグズグズ
車の中に上の子置いとくわけにもいかないから必死で上の子起こしたらキレられた
部屋につくなり「ママ洗濯物やっといてー私寝る」って(いつもはお手伝いしてくれる)
ママも疲れてるんだけどって返したら
「私の方が疲れてる!!」とキレられ寝てしまった
はぁ、どうやって気持ち切り替えたらいいんでしょ